日系社会ニュース
-
末代への継承に祈り込め=60周年祝い三社が合同祭
サンパウロ州サントアマーロ市のカーザ・グランデ農村協会(土屋登会長)は先月15日、伊野神社と北原神社、高岡神社による『三社合同60周年祭』を同会館で盛大に行なった。南米神宮の逢坂和男宮司による神道式
-
パラグアイ移住80周年祝う=眞子内親王殿下がご来訪=カルテス大統領、感謝の言葉
【パラグアイ邦字紙「日系ジャーナル」=アスンシオン発】パラグアイ日本人移住80周年の記念式典が9日、ルケ市の南米サッカー連盟コメボールで開催された。日本を代表して眞子内親王殿下、パラグアイ政府からは
-
息の合った力強い演奏披露=丹下セツ子太鼓道場発表会=新旧折衷の目新しい演目
創立38年目を迎えた伝統ある丹下セツ子太鼓道場(梶原アウミル代表)は、第7回発表会を4日午後2時から、サンパウロ市の宮城県人会館で行った。講堂いっぱいに置かれた200席では座り切れず、2階席も設けら
-
梅田邦夫氏が離任=後任は元スペイン大使
ブラジル日本国特命全権大使に関する人事で日本政府は9日、梅田邦夫氏(62、広島)の離任と佐藤悟氏(63、島根)の着任を決めた。同日付け外務省サイトで公表している。 梅田大使は2014年1月に着任。
-
パラ盛り上がりダフ屋横行=総領事館が注意呼び掛け
【リオデジャネイロ共同】リオデジャネイロ・パラリンピックが当初の予想以上に盛り上がり、入場券の販売が伸びていることから、大会のメイン会場、五輪公園付近などでダフ屋行為が横行している。在リオ日本総領事
-
マクロビ普及に生涯賭ける=菊池富美雄さん、州議会で表彰=「万病は口から、食べ物は薬」
マクロビ普及に生涯賭ける菊池富美雄さん(90、栃木県)が90歳になった顕彰と、妻信子さんとのダイアモンド婚を記念して、カルロス・ジアナジサンパウロ州議の発議で、15日午後7時から州議会ジョゼ・ボニフ
-
サンタクルス病院=初の国際セミナーを開催=大阪大と共催、連携強化へ
サンタクルス日伯慈善協会(石川ヘナト理事長)は、大阪大学国際医療センターと共催で、初開催となる国際セミナーを先月26日、サンパウロ市内のブルーツリーパウリスタホテルで開催した。 同校との共同事業は
-
カシオ計算機=本格進出5周年を祝う=不況下でも売上5倍に=今後3年で倍増を視野に
カシオ計算機株式会社(樫尾和宏社長、本社=東京都)の現地販売子会社「カシオ・ブラジル」(平野雅一社長)は、サンパウロ市ピニェイロス区にあるアシェ文化複合施設内会場で、当地での創業5周年を祝し記念式典
-
うるま市民会=「距離は遠いが心は一つ」=出身県議招き歓迎の懇親会
ブラジルうるま市民会(山田孝由会長)は1日、ブラジル沖縄県人会の創立90周年を祝うため来伯していた同市出身の県会議員ら5人を招いて、親睦歓迎会をサンパウロ市の日本食レストランで行った。高齢の一世から
-
ブラジル文学アカデミー訪問=日系人作家協会がリオ本部へ=19人が異例の団体招待で
【リオ発=小倉祐貴記者】昨年3月に発足したブラジル日系人作家協会(Academia Nipo-Brasileira de Letras)の19人が先月26日午後、文学界で最も権威のある「ブラジル文学