日系社会ニュース
-
人マチ点描=寒い冬にピッタリの柚子酒と梅酒
「ゆず酒をお湯割りで一杯やらんかね~」――ピエダーデで農業を営む益田照夫さん(愛媛県・79歳)が自家製の「ゆず酒」「うめ酒」を販売中だ。 「自家製うめ酒」は自分の農場で生産した梅をピンガに漬けた5
-
文協=「国際日系人の日」祝賀会配信=ニッケイの価値見直すために=90歳一世が報恩でセアラ転住
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)は19日(土)午後8時、「国際日系人の日(Dia Internacional do Nikkei=DIN)」に合わせ、オンライン祝賀会「DIN21」を
-
《東亰》国際共同供養墓=在日ブラジル人を葬儀、初納骨=「安置できる墓ができて嬉しい」
【東京発=國分雪月記者】東京都八王子市の多摩霊苑内の国際共同供養墓で12日、ナカイ・アキオ・スバルドさんとヒライデ・カミヤ・カズミさんとサカモト・ヒデキさんの葬式が執り行われた。 群馬県太田市にあ
-
ジャパン・ハウス=「WINDOWOLOGY窓学:窓は文明であり、文化である」展
聖市のジャパン・ハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)は6月29日から8月22日まで、「WINDOWOLOGY窓学:窓は文明であり、文化である」を同館2階で開催する。入場料は無料。
-
JICA=ちらし寿司、コロッケ、チキンカツ=食を通じた日系団体活性化ウェビナー
独立行政法人国際協力機構(JICA)は、日系社会研修「食を通じた日系団体活性化」のウェビナーを7月11日(日)、18日(日)、8月1日(日)の3回、海外日系人協会の実施で開催する。 講師は過去に聖
-
フジタ・ニノミヤチェア=欧米と異なる日本の近代化学ぶ=ビデオ教材ポ語版完成セミナー
国際協力機構(JICA)が放送大学学園と共同制作したビデオ教材「日本の近代化を知る7章」のポルトガル語版DVD「Sete Capítulos sobre a Modernização Japones
-
日本語センターテスト参加者募集=能力試験と別、オンライン受講可
ブラジル日本語センター(日下野良武理事長)は「2021年ブラジル日本語センターテスト」の受講者を募集している。同テストは「日本語能力試験」が受けられない生徒や日本語学習者の1年間の成果を測ることに重
-
JHSP=バーチャル展示を順次公開=『ジャポネシア』4言語で解説
サンパウロ市のジャパン・ハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)は遠方からでも同館展示が楽しめる『バーチャル展示』を6月23日の石川直樹写真展『ジャポネシア(JAPONESIA)』を皮
-
憩の園フェスタ・ジュニーナ=ドライブスルー焼きそば祭り
老人福祉施設「憩の園」を運営する救済会(吉岡黎明会長)は、7月4日に「フェスタ・ジュニーナ/ドライブスルー焼きそば販売」を開催する。 会場は、サンパウロ市のブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長
-
本紙への寄付者芳名
ブラジル沖縄県人移民研究塾(代表=宮城あきら)をはじめ、匿名希望の篤志家の皆さまより寄付をいただき、ありがとうございました。