日系社会ニュース
-
ウニメジ倒産問題=焦付き890万レ回収不能=援協、貯蓄で乗り切る=熊本地震の義援金受付開始
サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)は4月23日午後、『第56回定期総会』を本部5階の神内ホールで開催。タウバテ、ソロカバなどの遠方参加者を含め約80人が出席し、昨年度の事業と決算報告、今年度の事
-
日系第1号に小川彰夫さん=リオ五輪の聖火ランナー
リオ五輪まで100日を切り、つい一昨日から当地で聖火リレーが始まった。第一走者としてバレーボール女子代表のファビアナ・クラウジノがブラジリアで聖火を受け取り、8月5日の開幕まで全伯をかけ巡る。 一般
-
エスペランサ婦人会=不況に負けず慈善バザー=女性歌謡祭も230人が出場
エスペランサ婦人会(倉持恵美子会長)の『第65回慈善バザー』が24日、文協ビル大サロンで行われた。大講堂では同日、『第26回女性だけの歌謡祭』もあり、約230人の出場者が練習の成果を披露する中、多く
-
■訃報■=ペルー在住の料理人 小西紀郎さん
4月16日にペルーのリマ在住の日本料理人、小西紀郎さん(62、宮城県)が亡くなった。スペイン語新聞報道でも死因は不明。18日に葬儀がとり行われ、20日に火葬された。 小西さんは21歳の時に日本を離れ
-
サンパウロ市に続々と専門店が登場=完全和風「上々ラーメン」=新境地アマゾン風も
3月中旬にはサンパウロ市南部ではアマゾン風を売りにした「ラーメン・アスー」が営業を始め、日本の味覚や技術を注いだラーメン店「上々ラーメン」が4日、サンパウロ市パライゾ区に開店した。東洋街エステダンテ
-
初の最優秀賞ノミネート=絵手紙友の会が筆の里大賞で
〃筆の都〃として知られる広島県安芸郡熊野町で、昨年5月に開催された『第19回筆の里ありがとうのちょっと大きな絵手紙大賞』に入選した、サンパウロ絵手紙友の会(石井惠子会長)の生徒らが29日、報告のため
-
兼題冬季一切、来月末まで=全伯俳句大会が作品を募集
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)主催の『第7回全伯俳句大会』が8月14日午前9時から(受付開始同8時)、文協ビルで開催されるにあたり、作品を公募している。投句料無料、大会参加費は50レアル(
-
亜国=雨天でも大いに盛り上がる=ブエノスアイレス秋の祭り
【らぷらた報知4月14日付】4月9日、〃ブエノスアイレス・セレブラ・ハポン〃と題され、2016年第6回秋の祭りが開催された。当日は盛りだくさんのプログラムが在亜日系団体連合会(FANA)により企画さ
-
亜国=我々の大統領の正体=2大新聞にも隠蔽疑惑
「らぷらた報知」では1面トップ記事を《我々の大統領の正体》との刺激的な見出しで飾り、次のような本文を報じた。「パナマ文書」問題が大統領を直撃しているだけに、国内の反応はかなり厳しいものがあるようだ(
-
サンタクルス病院、初の記念誌=創立77周年で編集刊行=「移民史を次世代に伝える」
サンタクルス日伯慈善協会(石川ヘナト理事長)は4月29日夜、創立77周年を記念した『サンタクルス病院の歴史』(ポ語版)の出版記念式典を、ブラジル日本移民史料館で開催した。長い歴史を持つ同病院だが、戦