日系社会ニュース
-
村尾七段に戴冠=第6回全伯囲碁大会
ブラジル日本棋院(村井修理事長)が主催する『第6回ブラジル杯囲碁大会』が16、17の両日、サンパウロ市ビラ・マリアーナ区の棋院会館で行なわれた。47人が参加し、オール互先対局の無差別戦ほか各段、級位
-
-
レールパス=重国籍者も利用可能だった!=JR東、14年から運用変更=日伯旅券と居住証明で対象に
海外日系人協会が要望している「重国籍者へのジャパン・レールパス発行」について、実は2年前から適用されていたことが、同協会の調査で分かった。JR東日本から得た回答によると、「居住国と日本のパスポート、
-
「全伯から日系農家推薦を!」=山本喜誉司賞、受付始まる
文協山本喜誉司賞選考委員会(山添源二委員長)による『第46回山本喜誉司賞』の候補者受け付けが始まった。同賞によって、農業分野の日系功労者を顕彰する。締め切りは6月20日。 選考基準は「技術革新への貢
-
産経新聞がリオ支局開設=初代支局長に佐々木さん
産経新聞(東京・大阪両本社)のリオ支局が4月1日、同市マラカナン地区に開設され、初の支局長として佐々木正明記者(44、岩手)が赴任した。 同社はリオ五輪により注目が集まることを受け、支局開設に至った
-
■今週末の催し
30日(土曜日) エン・ラッソスサンパウロ市公演、午後7時、FECAP劇場(Av. Liberdade, 532) 1日(日曜日) オザスコ文協大運動会、午前8時、アセンボ野球場(Rua Ac
-
森林農法普及に手応えあり=JICA草の根技術協力=普及認証計画無事に終了
「持続可能な森林農法普及による地域活性化を」――。JICA草の根技術協力として東京農工大学が中心となり、2011年11月より開始された「日系遷移型アグロフォレストリー(SAFTA)普及認証計画」が5
-
「世界性を感じられる企画」=開教使監督の伯仏教映画=ネット資金調達も
現在制作中の映画『ブラジル仏教―Três joias』の予告映像が18日夜、サンパウロ市のシネマテカ・ブラジレイラで初公開された。同作の監督である南米浄土真宗本願寺派の菅尾健太郎開教使と、エビスフィ
-
300万基金達成は5年後=聖南西、早期到達を目標に
聖南西文化体育連盟(UCES、山村敏明会長、25団体)は先月26日、レジストロ日伯文化協会で定例役員会を開催した。同連盟が進める300万レアル基金プロジェクトについて、到達期限を10年から5年に大幅
-
和気あいあいと川柳詠む=30年目の酉年会が親睦会
酉年生まれによる第18回親睦昼食会が3日、サンパウロ市の熟連会館で開催され、70代から最高齢95歳まで約40人がサンパウロ州各地から参加した。 1986年に発足した同会は今年で30年目。開会の挨拶、