日系社会ニュース
-
運命の日、日系もP大通りに=「今こそ日本人の真面目さ必要」=サンパウロ市25万人が抗議行動参加
「ブラジル民主主義の運命の日」を後押ししようと17日午後、サンパウロ市パウリスタ大通りには25万人(ダッタフォーリャ調査)が押し寄せた。回を重ねるごとに参加する日系人が増えている様子で、中でも特に存
-
罷免デモ参加者に意見聞く=「罷免後もまだ課題山積」
サンパウロ市在住のリンコーン・マコト・ナガオカさん(40、三世)は、両親と奥さんの4人で、パウリスタ大通りで開かれた罷免支持デモに参加した。「国民がデモに結集することで、汚職に対する怒りを声にするこ
-
オザスコ本願寺でも花祭り=甘茶で釈迦の誕生日を祝賀
サンパウロ市リベルダーデ広場で先日行なわれた花祭りが2日、オザスコ市本願寺(島ノ江妙心主管補)でも開催された。 島ノ江主管補は読経後の法話で、仏教の開祖である釈迦の誕生を祝う同祭の由来を説明。 花を
-
和気あいあいと親睦深め=サンミゲルで民謡大会
サンミゲル日系文化体育協会と同文協民謡部による『第22回サンミゲル民謡愛好者大会』が、先月27日に同会館で開かれた。サンパウロ州タウバテやレジストロ、モジからも歌い手が参集し賑わった。 60人以上の
-
大統領罷免請求 特別写真グラフ=歴史に残る下院議会の決断=国民も街頭に出て後押し=P大通りに溢れる罷免支持者
首都ブラジリアの下院議会では17日午後2時から審議が始まり、投票は午後6時頃から、終わったのは午後11時過ぎだった。500人余りが一人10秒ずつ演説して「Sim」か「Nao」かを明らかにしていった。
-
罷免問題、コロニアの声を聞く=「起こるべくして起きた」=ペトロロンは氷山の一角
日曜日午後、大統領罷免請求の審議継続の是非を問う下院議員の投票が行われ、そこで罷免賛成票が342票を上回れば、翌週からテーメル新政権が暫定的に発足する可能性がある。1992年以来の大きな政治的な節目
-
日系3下議、全員罷免賛成=「ジウマは辞めるべきだ!」
この日曜(17日)午後、1992年のコーロル大統領以来、現憲法下で2度目の罷免審議が連邦下院で評決される天下分け目の日だ。もし罷免賛成票が342票集まれば、来週からテーメル氏が暫定大統領に昇格し、ま
-
レパトリアソン法申請開始=在外資産は全て該当か?=確定申告ですむ場合も
連邦税務局(RF)申告の在外資産を合法化するレパトリアソン法(以下R法と略、正式には「RERCT」)の申告受付が4日から始まった。未申告の在外資産総額の9割が罰金や税金とその利子で徴収されるケースが
-
ボサノバで日伯音楽交流=聖&リオ文協が初の共催事業
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)とリオデジャネイロ日伯文化協会(ICBJ、聡伯バストス会長)が共催し、7日夜、サンパウロ市の文協ビル貴賓室でボサノバコンサートを行なった。ICBJ理事ダビ・レ
-
熊本で震度7=県人会が臨時理事会召集=「みんな、とても心配」
「熊本県庁と連絡を取っているところ。詳しい状況が分かり次第、臨時理事会を開く」――熊本県益城町で14日午後9時26分頃、震度7の地震が発生したことに関し、ブラジル熊本県文化交流協会の田呂丸哲次会長は