日系社会ニュース
-
陸軍27万人統括の人事部へ=松田少将、ブラジリアに異動
日系二世の松田ルイ・ユタカ陸軍少将が南麻州ドウラードスからブラジリアへ異動となり、3月11日に任命式が行なわれた。2014年4月に少将昇格。ドウラードスでは第4機械化騎兵旅団司令官として、新国境警備
-
立花体制が始動=日語センター新役員
ブラジル日本語センターは19日午後、第28回通常総会を同センターで開催。単一シャッパが承認され、2期4年間理事長を務めた板垣勝秀氏(68、北海道)が退任し、新理事長に立花アルマンド氏(61、二世)が
-
日本祭り=赤字30万レ覚悟で強行開催=県連臨時会議で意思確認=不景気、政局混乱の余波で
ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)が毎年主催する日本祭り(7月8~10日、サンパウロ・エキスポ)に関し23日午後、文協ビル内の県連会議室で臨時代表者会議を行なった。赤字見込み30万レアル
-
国費留学生が日本へ=在聖総領事館で歓送会
在サンパウロ日本国総領事館(中前隆博総領事)が17日午後、同館多目的ホールで2016年国費留学生歓送会を行なった。学部3人、研究9人の計12人の留学生が4月渡日し、日本の大学で学ぶ。 文科省国費留学
-
移住者協会=「憩いの場作りたい」=杓田美代子さん会長に
ブラジル・ニッポン移住者協会が13日午前、定期総会をサンパウロ市の宮城県人会館で開催した。体調不良により、小山昭朗会長が退任。杓田美代子さんへ引き継がれた。 5期10年務めた小山さんは、2008年か
-
式典は9月4日、前夜祭も=90周年の沖縄県人会が総会
ブラジル沖縄県人会とブラジル沖縄文化センターの『2016年度定期総会』が先月21日午前、サンパウロ市の同県人会館で開かれ、本部、地方44支部から会員ら約150人が出席した。 黙とう、島袋栄喜会長のあ
-
草の根協力=リオの保育園に5万ドル=ファベーラの児童支援へ
日本政府は草の根無償資金協力を通じ、リオデジャネイロの児童支援団体セントラル・ド・ポボ協会(ロナルド・ペレイラ会長)に5万7184米ドルの資金提供を決定した。同協会内の講堂で15日、ペレイラ会長と山
-
サンパウロ州知事立会い120着寄贈=「リオ五輪でメダルを期待」=三井住友海上が柔道着を
大手保険会社の三井住友海上火災保険(本社=東京、柄澤康喜社長)が、当地柔道界に120着の柔道着を寄贈した。その贈呈式が19日午前、柔道サンパウロ杯2016開幕に合わせ、サンパウロ市イビラプエラ体育館
-
会長は吉安氏から佐藤氏へ=憩いの園、第64回総会
救済会「憩の園」は12日午前、サンパウロ市文協ビルのエスペランサ婦人会サロンで第64回定期総会を開き、約70人が出席した。単一シャッパが承認され、2014年から1期2年会長を務めた吉安園子さん(87
-
日立南米社=運搬経費、10%減を実現=穀物輸送システムを開発
日立南米社(Hitachi South America Ltda.)はこのほど、大規模サトウキビ工場における収穫輸送の業務システムを開発した。これによりトラックの配車コストを10%削減できたとしてい