日系社会ニュース
-
商工会議所=「日系社会と新たな関係を」=新年会に200人
ブラジル日本商工会議所(村田俊典会頭)の新年会が15日正午から、サンパウロ市のブルーツリーホテル・モルンビーで開かれ、約200人が参加した。 五輪をイメージした五色の花が活けられたテーブルには、小池
-
南米流「テマキ」を提案=ミツカンがリオ五輪見据え
【共同】ミツカンホールディングス(愛知県半田市)は22日、ブラジルで「テマキ」として流行している手巻きずしの食べ方を日本国内の飲食店に提案すると発表した。日本生まれの手巻きずしをアレンジし、チーズや
-
■訃報■元沖縄文化センター理事長 花城清賢
沖縄県人会評議委員の花城清賢ジョルジさんが16日午後7時半時、癌のため入院先の病院で亡くなった。サンパウロ市在住。享年84。初七日は22日にサンパウロ市のサンフランシスコ教会で行われた。四十九日法要
-
おばあ茶ん=気鋭の紅茶師が来伯指導=紅茶フェス優勝の後藤さん=レジストロに手揉み伝授
この年末年始、〃コーヒー王国〃の片隅で、日伯の紅茶交流がひそかに行われていた。かつての〃紅茶の都〃の茶業再興を願う島田梅エリザベッチさん(本名=梅子、89、二世)と、昨年の第4回紅茶フェスティバル(
-
□休刊のお知らせ□
20日が黒人意識啓蒙の日で祝日のため、21日付けは休刊となります。
-
ジャパンハウス=今年11月に仮オープンへ=電通「19年以降も継続を」=プレイベントは来月25日
日本国外を拠点にした広報文化施設「ジャパン・ハウス(仮称)」(以下JH)の第2回運営委員会が20日午後、開設地であるパウリスタ大通り52番のビルで開催された。19日付けで詳報した事業体制の紹介や、ビ
-
日本館=初文化展示会2月29日まで=由来記す「棟札」特別展示
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)がサンパウロ市イビラプエラ公園内の日本館で20日午後6時から、『日本文化展示会』のイナグラソンを行った。自動車メーカー大手の日産から支援を受け、入り口右手には
-
国境越える刑事弁護=犯罪から邦人守る
【共同】外国での犯罪に巻き込まれた日本人を守ろうと、関西の弁護士や大学教授ら約10人で結成した「国境なき刑事弁護団」(大阪市北区)が支援活動に取り組んでいる。言葉が通じず刑事手続きも異なる海外では、
-
日本郵便=ブラジル宛て船便の通常国際郵便物中止へ
日本郵便はブラジル宛て船便扱いとする国際通常郵便物の引受を、3月1日以降停止することを19日公式ホームページで発表した。 日本の物流ニュースサイト「ロジスティック・トゥデイ」の19日付けの報道によれ
-
原油価格が大幅値下がり=ブラジル経済に吉か凶か=世界のこれからに注目!=駒形 秀雄
今年1月不景気風を心配している私達の目前に飛び込んできたのは――「世界の原油の価格が大幅に値下がりした。それを受けてサンパウロの株式相場も大幅に下落した」と云うニュースです。「さては又、不況の上乗せ