日系社会ニュース
-
コロニアに響け、女の浪花節!=電波少年のケイコ先生が=浪曲師として初来伯!=10日、広島県人会で公演
日本の人気テレビ番組『進ぬ!電波少年』で2000年頃、家庭教師・ケイコ先生として人気を博し、現在は浪曲師として活躍中の春野恵子さんが、公演『春野恵子 浪曲ツアーinブラジル』を10日午後2時から、サ
-
在聖総領事館=100年で初の女性就任=新首席領事は準二世
6月に離任した在聖総領事館首席領事の佐野浩明さんの後任として、関口ひとみさん(56)が就任した。25日、あいさつのため来社した同氏は同総領事館創立100年の歴史の中で、女性として初の首席領事となる。
-
ビジネスコラム=PwCブラジル=第2回=重要な取引にかかる情報の申告=矢野クラウジオ(タックス・ディレクター)
前回の記事では度々適用時期が延期された後、2016年に導入されるであろう補完的な税務申告義務(ブロックKとe-social)について寄稿しました。 最近、2015年7月に暫定措置685号(PM685
-
国外犯処罰=フジモト被告に時効認めず=三審で一転、禁固刑を支持=特別上訴の連邦高等裁で=連邦検察庁まで意見書
2005年10月、静岡県湖西市で女児が死亡した自動車事故で、事故後に帰伯し過失致死罪に問われた日系人パトリシア・フジモト被告に対し、連邦司法高等裁判所(STJ)は17日付で、禁固2年2月とした一審判
-
秋篠宮ご夫妻28日ご着聖か=サンパウロ市日系団体が準備に奔走=入場券配布方法は来週決定へ
日伯外交樹立120周年を記念して秋篠宮文仁親王ご夫妻が来伯される予定との報道がNHKで5月にあり、日伯修好通商条約締結日の11月5日に向けて、当地でもあちこちで話題が盛り上がりつつある。 秋篠宮殿下
-
三世歌手 デボラさん日本デビュー=裕次郎生誕80周年で命日に=女性デュオ「じゅくぜん果実」
三世の女性歌手、島田デボラ・エンジュさん(27)が日本でCDデビューを果たした。当地では「島田デボラ」で知られていた。小島綾香さんとの二人組ユニット「歌謡女子 じゅくぜん果実」として、今年は石原裕次
-
■訃報■日舞「金龍会」花柳金龍師
日本舞踊「花柳金龍会」会主の花柳金龍師範(本名=松井荻野)が、1日午前5時頃、サンパウロ市サンタクルース病院でなくなった。享年91。数年前から心臓を患い、入退院を繰り返し、1週間前から再入院していた
-
ブラジル勢メダル3個=日本開催の世界相撲で
国際相撲連盟による『第20回世界相撲選手権大会』が8月30日、大阪府堺市の大浜公園相撲場で行なわれた。節目の20回大会を記念し9年ぶりの日本開催となり、同日には第11回女子選手権、前日29日には18
-
「炉辺談話」の紹介記事=「炉辺談話」を掲載開始=ラーモス50周年記念で
ラーモス移住地創立50周年誌『絆』が今月刊行されたことを記念し、そこから小説「炉辺談話」を転載する。著者・荒木桃里(90、熊本)=スザノ市在住=は、元ラーモス移住地入植者の荒木信秋さんのペンネームだ
-
援協リッファ=当選番号を発表
サンパウロ日伯援護協会が実施したリッファの当選番号がこのほど発表された。一等(トヨタエティオス)=98322、二等(モト・ホンダ)=36203、三等(同)=91906、四等(パナソニック冷蔵庫)=6