日系社会ニュース
-
鹿児島=オンライン懇親会を初開催=44人で和気藹々、会報も創刊
ブラジル鹿児島県人会(文岡正樹会長)は2日11時から「鹿児島県人会オンライン親睦会」を会議アプリズーム上で初開催し、聖州のみならず南大河州、エスピリトサント州など各地から44人が参加し大いに盛り上が
-
リベルダーデに「甚兵衛」開店=本格天ぷら&讃岐うどんで勝負
「日本の国民食『うどん』と『天ぷら』を多くの方に気軽に食べてもらいたい。その一心で開店しました」――女性オーナー長谷川藍さん(大阪・36歳)は、そう意気込みを語る。 日本食店が集まるサンパウロ市ト
-
オンライン講演=「ワクチンのための団結」=トラジャーノ氏と青木氏招く
若手日系企業家団体RENブラジル(Rede Nikkei do Brasil)とブラジル日本文化協会(文協、石川レナト会長)は、5月31日18時より両団体のユーチューブ上で社会運動「ワクチンのための
-
岡田茂吉財団=『平和文化のための教育会議』=精神性を中心テーマに講演
岡田茂吉財団の自然環境・社会環境持続可能性部門(SMASS)主催のオンライン講演『第3回平和文化と精神性を促進する環境教育会議』が6月4、5日の9時20分から11時50分にかけて開催される。 例年
-
谷口氏自伝を無料配布=編集部で、19冊限定
【既報関連】ブラジル和歌山県人会の谷口ジョゼー慎一郎会長(二世)が出版した自伝『私の人生』を、編集部で19冊限定、早いもの勝ちで無料配布している。 同書は、谷口氏の半生やその両親、親戚などのルーツ
-
本紙への寄付者芳名
サントアンドレー市在住の読者・宮里乘安さん(みやさとのりやす)、くろしお句会をはじめ、匿名希望の篤志家の皆さまより寄付をいただき、ありがとうございました。
-
県連日本祭り再々延期を決定=来年7月15・16・17日に=実行委員会もメンバー交代
ブラジル日本都道府県人会連合会(市川利雄会長)は、本年予定されていた『第23回日本祭り(FESTIVAL DO JAPAO)』を来年7月15・16・17日に再々延期することを正式決定したと25日に発
-
文協=全伯俳句大会は今年も紙上開催=投句は早めに! 6月30日必着
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)は『第十二回文協主催全伯俳句大会』を今年も本紙紙上で開催する。締め切りは6月30日必着。 大会告知のために来社した文協委員会の鈴木文子さんと串間いつ
-
「NHKが見られない!」=WILLフォンに再び不調
「先週からNHKが見られなくなった」などの苦情や問い合わせが先週から編集部に届くようになった。事情をよく聞いてみると、相談者らは皆聖市の「Ippon Tec Soluções em Informát
-
■訃報■USP教授・杉尾憲一郎さん
元ブラジル日本文化福祉協会評議員会会長や元グアルーリョス大学大学院地球環境分析学教授などを務めた杉尾憲一郎さん(三世)が、26日に亡くなった。行年84歳。27日に家族と知人のみで通夜と告別式を行いモ