日系社会ニュース
-
ビジネスコラム=PwCブラジル=税務上の義務化及びSPEDに関して=矢野クラウジオ(タックス・ディレクター)
ブラジルで企業展開を図るには、高い税負担や非常に複雑な税務システムのほか、売上高、利益および課税基準等についての税務関連情報を税務当局に申告するための様々な課題に日々直面します。 税務当局(連邦、州
-
450人がアリアンサの旧交温め=郷友会、結成から半世紀=出聖者の世話や交流支え
ありあんさ郷友会(市川利雄会長)の『第50回親睦会』が8月30日、サンパウロ市の沖縄県人会館で行われ、会員ら約450人が集まった。民間主導の協同組合形式で1924年に創設された同移住地には、最盛期に
-
出版『A Verdade sobre a Guerra do Pacifico』=著者 目良浩一氏が来伯講演=12日
アメリカ在住の目良浩一氏による講演会『日本の近代史を正しく理解しよう~日米開戦の謎を解き明かす~』が12日午後2時から、広島文化センター(Rua Tamandare, 800, Liberdade)
-
ブラジリア西本願寺=歴史的文化財指定を祝う
在伯日本国大使公邸で8月22日、ブラジリア西本願寺の歴史的文化財指定を祝う式典が行われた。日伯友好120周年記念行事として開催され、大使館員を含め約80人が参加した。 文化財指定を行ったブラジリア連
-
商議所部会長シンポ=下期も引き続き苦戦続く=自動車部門は好調
ブラジル日本商工会議所(村田俊典会頭)は2015年度『下期業種別部会長シンポジウム』を20日、サンパウロ市内ホテルで「必ず復活!ブラジル経済―日系企業はどう立ち向かうのか―」を副題に開催し、約180
-
120周年花火祭り=4500発を打ち上げ=ロックバンド2組が来伯=セナF1車両やキティちゃんも
日伯外交樹立120周年の目玉企画「花火祭り」(12日、サンパウロ市インテルラゴスサーキット)に出演する日本の音楽アーティスト2組が決定した。3人組の「KAO=S(カオス)」と、6人の女性グループ「オ
-
非日系指導者が教本発刊=講道館柔道の道しるべに
サンパウロ州サントス在住の元柔道指導者パウロ・ドゥアルテさん(67)が、このほど指導教本『Principios Metodologicos do JUDO(柔道の基礎理念)』を刊行した。講道館柔道に
-
■訃報■汎米日系人協会元会長=笠松フェリックスさん
パ国出身の汎米日系人協会元会長、笠松フェリックスさんが8月28日午後2時、白血病のため米国ボルチモア市内の病院で逝去した。8日午前9時からパ国首都アスンシオンのメモリアル葬儀場で葬儀が執り行われる。
-
梅田大使がトカンチンス訪問=知事と会談、日本祭りも視察
梅田邦夫・恵子大使夫妻が8月14、15日の「第7回日本文化祭り」に合わせてトカンチンス州を公式訪問し、マルセロ・ミランダ州知事と会談を持った。 10人以上の州政府幹部らの出席の下、梅田大使は地元日系
-
盛況、ゴイアニアの盆踊り=2日間でのべ8千人超
ゴイアス日伯協会主催(ワタナベ・イデリオ会長)による盆踊りが8月21、22の両日、ゴイアニア市内の同会会館で開催された。 この盆踊りは日伯友好120周年を記念したイベントで、ゴイアス州知事代理、ゴイ