日系社会ニュース
-
日本館修復資材が到着=中島工務店、年末に作業へ
外交120周年の特別事業となっているイビラプエラ公園内の日本館改修に際し、工事に使用される岐阜県産のスギとヒノキが6月17日、ブラジルに到着した。材木は約1カ月かけ名古屋港からサントスへ輸送され、3
-
NHK聖支局長 中島さんが帰国=後任に藤本雅也さん
NHKサンパウロ支局長の中島昇さん(47、愛知)が今月で帰国するにあたり、10日に後任の藤本雅也さん(36、広島)と共に本紙にあいさつに訪れた。 2013年6月からの二度目のブラジル赴任を終えた中島
-
日本祭り=「三重県の魅力感じて!」=『阿修羅』の忍者ショー=特産品展示、観光案内も
『第18回日本祭り』参加のため、三重県(鈴木英敬知事)から職員3人と同県伊賀市に本部を置く忍者集団「阿修羅」の4人が来伯した。同県では観光客誘致を目標に海外展開を行なっており、D13ブース(アキバス
-
NHK=日本祭りにどーもくん登場=英語放送PR、写真展も
日本祭りにマスコットキャラクター「どーもくん」を登場させるNHKから、英語放送PRのため、関係者が来社した。世界展開するどーもくんだが、南米は初上陸。東南アジアや北米、欧州ではすでに人気を博している
-
各県人会が郷土食仕込み=日本祭りに向け直前準備
本日24日に開幕する日本祭りに向け、各県人会が前日準備に大忙しだ。富山は朝から30人ほど集まり、コロッケの下ごしらえに汗を流した。元研修生や10代の学生も手伝いながら、千個以上を準備。おそろいのエプ
-
日本祭りで「布地蔵」販売=「復興の思い届けよう」
ブラジル日本交流協会(二宮正人会長)の研修生が「第18回日本祭り」で、東日本大震災により宮城県名取市閖上地区で被災し、現在は同市の箱塚桜団地仮設住宅で生活する人々が製作した「布地蔵」を販売する。一体
-
■訃報■元県連事務局長 中村明人さん
秋田県鹿角郡小坂町の町議会議員をしていた中村明人(あきひと)さん=サンパウロ州サントス市=が20日午後4時頃、同町にある自宅で虚血性心疾患のため亡くなった。25日午前中に火葬される予定とのこと。享年
-
小腸移植の世界的パイオニア=奥村氏、国際シンポで受賞
南米初、世界では4番目となる小腸移植手術を行なった消化器内科・一般外科医の奥村マサユキ氏(88、二世)が、6月に亜国ブエノス・アイレスで行なわれた「第14回国際小腸シンポジウム」で表彰された。 小腸
-
漫画家志望のファン多く=『るろうに剣心』和月さん講演=420人が熱心に耳傾け
漫画家の和月伸宏さん(45、東京)と妻で小説家の黒碕薫さん(46、神奈川)の講演会が17日夜、サンパウロ市サンパウロ文化センターであり、420人が来場した(主催者発表)。国際交流基金サンパウロ日本文
-
宮城、牛タン仕込み中=日本祭りへ準備着々
宮城県人会(中沢宏一会長)は今週金曜に開幕する第18回日本祭りに向け、着々と準備を進めている。20日から本格的に始動した婦人部が、連日仕込み中だ。 はらこ飯、牛タンといった郷土食、焼きそば、餃子を販