日系社会ニュース
-
代表電話が工事で不通に=急ぎの場合は直通電話に
VIVO社がバロンデ・イグアッペ街で電話線取替工事をしている関係で、少なくとも26日(水)まで、ニッケイ新聞の代表電話番号(11・3340・6060)が不通になっている。 その間、急ぎの連絡がある
-
サンパウロ州マリリア=市議会が日本公園建設案承認=「市への歴史的貢献称える」=今年末までに完成予定
サンパウロ州マリリア市議会は10日、マルコス・レゼンデ市議会議長(PSD)が提出した「日本移民記念公園」建設法案を全会一致で承認した。これにより同市への日本人移民の歴史的貢献を称えた公園が建設される
-
こどものその=懸賞付き寄付を募集中=抽選でホンダ車当たる!
サンパウロ市の日系福祉団体「こどものその」(小田セルジオ会長)が募金活動「Ação de Contribuição Solidária 2021」で寄付を募っている。これは同福祉協会に加えて、「サン
-
全伯短歌大会の参加作品募集=「愛好家なら誰でも歓迎」
椰子樹社(多田邦治代表)とニッケイ新聞が共催する「第73回全伯短歌大会・誌上大会」への参加作品を今年も募集している。 締め切りは6月15日まで。応募料は無料で椰子樹会員でなくても誰でも応募・参加が
-
ブラジル日系文学66号発刊=小説、翻訳、随筆、俳句など
ブラジル日系文学会(櫻井セリア会長)が『ブラジル日系文学』第66号(発行者=近藤アンドレ、編集者=宮川信之)を発刊した。 今号で最終回となる大門千夏さん著『世界の中の日本人シリーズ⑤』。オーロラを
-
岩手=記念誌『あゆみ』完成=創立60周年、移住100周年=千田前会長「父も編纂した」
「一世として次世代のブラジル日系社会に、形になるものを残そうと思い作りました。製作に3年を要しましたが、無事完成して本当によかった。岩手県人の移民の歴史をまとめたこの一冊を多くの人に読んでほしいです
-
ワクチン接種予約案内装う?=乗っ取り詐欺に要注意!
最近、ブラジル保健省を装って『新型コロナウイルスのワクチン接種案内』を送信して、携帯電話などの端末やアプリを乗っ取り、個人情報を搾取する事件が多発しているとして、在サンパウロ日本国総領事館(桑名良輔
-
堀井文夫さん四十九日法要
16日に亡くなった堀井文夫さんの四十九日法要が、7月3日(土)午前10時からモジ・ダス・クルーゼス本派本願寺(Rua Padre Albino Bareta, 01)で行われる。
-
文協文化祭りライブ週末に=伝統芸能から美食、アニメまで=幅広い層楽しめるライブ配信
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)がオンラインシステムやソーシャルメディアを駆使する『第15回文化まつり』が22日(土)、23日(日)にライブ中継される。プログラム詳細が文協サイトで発
-
「母の日」盛大に祝う!=外務省研修生OB会が主催
9日の「母の日」にちなんで、日本国外務省研修生OB会(上原テリオ会長)は11日19時から「母の日Dia das Mães」イベントをオンラインで祝った。会員の伴侶や親子で参加する人も含めて約50人が