日系社会ニュース
-
■訃報■ウジツール旅行社社長 石井公男さん
ウジツール旅行社、ウジカルガス運輸の社長の石井公男さんが肺がんのため5月30日正午ごろ、入院先のサンタカタリーナ病院で亡くなった。享年76、二世。 ACALの理事、広島県人会の会計理事を務めた。 葬
-
議員割り当て金の支給困難に=特にサンパウロ州が要件を厳格化=日系議員「まず出ない」=連邦政府も大幅予算削減
例年これから県連日本祭りを始め、様々な日系イベントが目白押しだ。しかしながら日系議員らによると、様々な団体がイベントの予算に組み込んでいる議員割り当て金(Emenda Parlamentar)は、今
-
県連代表者会議=政府支援55万レは無理=日本祭り開催中止の声も=山田氏「今年が正念場、決行へ」
県連日本祭りへの議員割り当て金や「PROAC(州の免税プログラム)」の助成を得ることが今年は難しく、この関連で55万レアルも収入減額――との衝撃的な数字が、ブラジル日本都道府県連合会(本橋幹久会長)
-
講道館がサンパウロ市で懇親会=伯柔道家の熱意を賞賛
柔道の総本山、講道館(本部=東京都文京区)が22日夜、サンパウロ市の日本食店で柔道関係者を集め懇親夕食会を開催した。19日から26日まで滞在した指導者ら発案によるもので、ブラジル講道館柔道有段者会の
-
■訃報■山本周作さんの妻 さちこさん
サンパウロ州レジストロの紅茶生産者、同地文協会長などを務めた山本周作さんの未亡人さちこさんが29日午後4時頃、同市の病院で心臓麻痺のため亡くなった。30日に葬儀の上、出棺される。東京出身、享年89。
-
120周年文化事業が続々と=基金も音楽家3組招へい=『るろうに剣心』作者来伯=有名アーティスト次々に
日ブラジル交樹立120周年を記念して、様々な日系団体が事業を企画している。国際交流基金サンパウロ文化センターでは和楽器トリオ「結」、ジャズピアニストのクリヤ・マコト、世界的バイオリニスト五嶋龍3組の
-
外交120周年=ロリータと共にお茶会を=ミミ・パーティ初開催
お洒落に着飾ってお茶とケーキを頂こう―。日本大衆文化から生まれたお姫様スタイル「ロリータ・ファッション」愛好家と共に楽しめるお茶会「第1回ミミパーティ」が、来月14日に島根県人会(Rua das R
-
ニッケイ法律相談=その54=回答者 古賀アデマール弁護士
質問=親不孝の子供を勘当したいです。どうしたらよいでしょうか? 回答=「親不孝」の内容によります。理由無く親に怒鳴る、暴力をふるうなどの行為が1度でもあった場合は勘当の理由になります。親以外の人に犯
-
ブラジル日本民謡協会=国内大会、若手が光る=中島幸夫さんが日本大会へ
ブラジル日本民謡協会(塩野彰会長)が主催する「第48回日本民謡ブラジル大会」が先月26日午前8時半より、宮城県人会会館で行われた。サンパウロ州内外より集まった民謡愛好家約130人が歌声を競いあった。
-
大阪・サンパウロ市姉妹都市=親善大使 奥泉さんが帰国=「変えがたい経験得た」
昨年45周年を迎えた大阪・サンパウロ姉妹都市提携記念事業の一環とし、親善大使として3月9日から2週間訪日した奥泉みどりさん(19、三世)が報告のため来社した。 生まれはサンパウロ市だが、4歳から小学