日系社会ニュース
-
鹿児島総会=会長交代、松村滋樹氏に=役員の世代若返り図る
鹿児島県人会は先月22日に文協ビルの県連会議室で定期総会を行い、25人が出席した。2007年から4期8年務めた園田昭憲会長が勇退し、単一シャッパで松村滋樹さん(72)に交代した。 先立って臨時総会が
-
仏連 菊池顕正会長が帰国=花祭りは6日から
釈迦の誕生を祝う「第49回花祭り」が6日〜11日まで、サンパウロ市リベルダーデ広場で行なわれるにあたり、ブラジル仏教連合会の菊池顕正会長(3月末まで)と事務局の川上寛祐さん、1月にブラジルに着任した
-
パラグァイ=豪華客船タイタニック号の教訓=一等客と二等のどちらが生き残る?=坂本邦雄
【筆者記】本稿は3月29日付ABC紙に載った、同紙のコラムニストでパラグァイ有数の文学者、アルシビアデス・ゴンサーレス・デルバリェ氏の論考記事を抄訳したもの。 フランスの作家レオン・ブロア(Leon
-
平野、アグア・リンパが百周年=ノロエステ線最古の入植地=会館増設、記念誌制作決定=式典に向け、準備進む
日本移民による最古の入植地の一つ、平野植民地とアグア・リンパ植民地(旧ビリグイ植民地)が今年、百周年を迎える。平野植民地は8月2日に記念法要を予定しており、記念事業として会館を増築し大サロンを建設中
-
■訃報■笹崎工業創業者 笹崎寿道さん
笹崎工業創業者の一人である笹崎寿道さんが先月26日午後8時45分、脳血管障害のためマリリア市のサンタカーザ病院で逝去した。27日に葬儀が執り行われ、同市サウダーデ墓地に埋葬された。享年75。 笹崎一
-
□今日の言葉□=DELACAO PREMIADA
言葉の意味 被告人が自分の関わった犯罪についての内容、仕組みを詳細に告白、説明し、裁判所はその内容に応じて被告の刑の減免をすること。ブラジルでは「報償つき陳述」とか言いますが、いわゆる「司法取引」の
-
外交120周年=「花火祭り」で日本文化PR=寄付金は目標の7割達成=外務省が20万ドル充当=皇室ご来伯も実現か
日伯外交関係樹立120周年記念事業ブラジル実行委員会(梅田邦夫委員長=駐伯日本国大使)は先月30日午前、在聖総領事館で第5回会合を行なった。在伯企業からの寄付金は目標額200万レのうち7割を達成。外
-
CIATE 大嶽氏帰国=今後は弁護士業に注力へ
国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)専務理事の大嶽達哉氏(46、愛知)が離伯前日の24日、帰国あいさつのため本社を訪れた。海外日系人協会の嘱託として12年4月から赴任し、就労支援
-
在聖総領事館=休館のお知らせ
在サンパウロ日本国総領事館(福嶌教輝総領事)は、3日が聖金曜日(イースター)、21日がチラデンテス記念日のため休館する。
-
新潟県人会=南雲氏、2度目の会長に=来年の創立60周年控え
新潟県人会が3月8日、サンパウロ市アクリマソン区の同会会館で定期総会を行なった。会長職は13年から1期2年務めた朝妻エレナ秀子さんが退任し、南雲良治さんが第12代会長となった。98年2月から6期半務