日系社会ニュース
-
寄稿=パラグァイ=タバコ密輸防止に努めるブラジル=カルテス大統領の会社も関係?=坂本邦雄
パラグァイからのタバコの密輸に手を焼くブラジルは官民機関が揃ってその対策達成に躍起になっている事は既報の通りで、今や国家的な重大問題として注目されている。ブラジルが悩む密輸タバコの大部分を占めるのは
-
ニッケイ法律相談=その53=回答者 古賀アデマール弁護士
質問=自分の家の前の歩道に穴が開いて、市役所から1千レアル程度の罰金を請求されました。都市不動産所有税(IPTU)を支払っているので、歩道の修理は市役所の責任ではありませんか? 回答=IPTUを支払
-
日体大野球部=今年も各地で野球教室開催=サンパウロ市でU―18代表と試合=ブラジルが3対2で競り勝つ
JICA短期グループ派遣ボランティアとして今月1日から来伯し、麻州、パラナ州など各地を巡回し、親善試合や地元の子供達への野球教室を行ってきた総勢18人の日本体育大学(以下日体大)野球部が、22日にサ
-
終戦70周年=〃台風の目〃吉川順治の横顔=身内から見た臣聯理事長=(3)=インテリ耕捌の多彩な人脈
早田(そうだ)さんの父・耕捌(こうはち)が働いていた「九州日報」(福岡県福岡市)は、玄洋社の頭山満を社長に1887(明治20)年に創立した「福陵新報社」が前身で、1898年に「九州日報」と名前を変え
-
パナソニック=松下理一氏が新社長に=五輪に向け、抱負語る
パナソニック・ド・ブラジルの村上廣高社長(58、兵庫)が退任するにあたり、ドイツから松下理一さん(48、大阪)が4月1日付けで新社長に就任する。 村上さんは3年間の当地在任中、2012年9月に冷蔵庫
-
寄稿=リオ五輪を前に原点見つめる=5月に上村春樹館長来伯へ=ブラジル講道館柔道有段者会会長 関根隆範
昨年8月、安倍晋三総理が来伯された折、ブラジル柔道連盟のパウロ・バンデレー会長は、ブラジルの柔道人口は約200万人を越えたと安倍総理に伝えました。この数字は今まで世界最大の柔道人口を持つと言われてい
-
文協選挙=60年の歴史初の女性会長か=体制派が呉屋氏を候補に決定=上原氏に次ぎ沖縄系2人目
「文協会長候補に指名され、とても光栄に感じている。まさか会長候補に、こんなに早く女性が選ばれるとは思わなかった」。呉屋春美(60、沖縄県八重瀬町)第1副会長は24日午後、本紙ポ語版の取材にそう応えた
-
憩の園定期総会=カリタス会の後を補い合う=「企業会員をお願いに回る」
救済会「憩の園」(吉安園子会長)は22日、サンパウロ市文協ビルのエスペランサ婦人会サロンで「第63回定期総会」を開き、52人が出席した。 1987年より常時3人の修道女を派遣し、住み込みで施設の運営
-
■ひとマチ点描■阿川佐和子が久保田邸前をパレード
愛知県犬山市の博物館明治村では15日に新村長就任パレートが行われた。初の女性村長でエッセイストの阿川佐和子さん(61)が、サンパウロ州レジストロ市から移築された久保田邸前を通過する写真が、米田誠士さ
-
在ブラジル公館が手数料改定=4月1日の申請分から
在ブラジル日本国大使館、各総領事館、領事事務所の領事・旅券手数料が、4月1日以降の申請分から改定される。 旅券関係では、一般旅券10年用の発給料金が8レ増の356レ、5年用が5レ増で244レとなる