日系社会ニュース
-
歩こう友の会=「イタリア移民の伝統感じた」=ヴィニェードのブドウ祭り
リベルダーデ歩こう友の会(小笠原勉コーディネーター)の一行約30人余りは2月22日、サンパウロ州ヴィニェード市(人口6万3千人)の第54回ブドウ祭りに行き、一日楽しんだ。 この地方はバンデイランテ
-
松柏大志万=25人の訪日団無事帰国=それぞれの思い出を胸に
松柏・大志万学院(川村真由実校長)の「第20回訪日使節団」(生徒25人、引率2人)が約60日間の訪日研修を終え、2月初旬に帰国した。 通常の参加人数は15人前後だが、今回は同学院の生徒数増にあわせて
-
浜松=女性殺害で懲役20年求刑=「悪質」とブラジル人女性被告に
【共同】静岡県浜松市で2013年、アパート経営河合千枝さん=当時(72)=が殺害された事件で、殺人と窃盗などの罪に問われたブラジル国籍の無職チュウバチ・コヘア・ジェニファー・マユミ被告(25)の裁判
-
東日本大震災=追悼集会で支援活動を確認=ブラジルでも「花は咲く」=棉栽培で継続支援の試みも
東日本大震災4周忌追悼支援集会が、11日午前、サンパウロ市の宮城県人会館で開催された。岩手、宮城、福島の3県人会や福祉団体による追悼支援委員会(永山八郎委員長)が主催。東日本に甚大な被害をもたらした
-
生長の家=立教86年、総裁法燈継承式典=4月に南米錬成道場60周年
サンパウロ市の生長の家ブラジル伝道本部(村上真理枝理事長)で8日、立教86周年記念と総裁法燈継承記念式典が行われ、日系非日系あわせて約750人が集った。 コーラス隊の「上を向いて歩こう」で式典は始ま
-
アワヅ氏がBIS副総支配人に=「世界の中央銀行」の重職
今度は「世界の中央銀行」の副総支配人に――。日系人で2人目のブラジル中央銀行理事で、先月から経済政策担当理事に就任したばかりだったルイス・アワヅ・ペレイラ・デ・シウヴァ氏が、10月から国際決済銀行(
-
兵庫県人会=三世の松下さん新会長に=若手中心に55周年を準備=尾西さん、若手に会託す
兵庫県人会が8日に宮城県人会館で開催した定期総会で、20年間会長をつとめた尾西貞夫さんが勇退し、元研修生で6年間役員を務めた松下大谷マルリさん(51、三世)が新会長に就任した。兵庫県出身者が少ないこ
-
県連代表者会議=郷土食出店は例年並みに=茨城、島根が参加見送り
ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)の2月度代表者会議が先月26日、文協ビルの県連会議室で行われ、45人が出席した。冒頭の会計報告で同月の収入は4万359・01レ、支出は6万8840・25
-
沖縄県人会=山内盛彬氏の真筆碑発見=本部かジアデーマへ移設
長年行方が分からなくなっていた、琉球古典音楽の大家・山内盛彬(せいひん)氏真筆の歌が刻まれた琉歌碑がカントリークラブ日本公園内で発見され、沖縄県人会が会館敷地内に移設を図っている。 山内氏は琉球古典
-
日体大野球部が来伯=聖、パラナ、麻州で活動
JICAの短期グループ派遣ボランティアとして、今月1日から日本体育大学野球部の18人が滞伯している。昨年7月から麻州で活動している同大卒の垣下真吾・日系社会青年ボランティアが要請したもので、昨年に続