日系社会ニュース
-
小説『パナマを越えて』開始=〃ある任務〃とは何か
小説『パナマを越えて』の掲載を本日から始める。レジストロ地方百周年連載の中でも紹介された、元移住者・本間剛夫の謎めいた小説だ。 「ある任務」とは何なのか――。戦前、海外興業株式会社が創立したエメボイ
-
押切フラビオさん=初七日法要
15日に逝去した山形県人会長押切壮フラビオさんの初七日ミサが、20日午後3時からサンパウロ市のホーリネス・ボスケ教会(Rua Guiratinga, 980 – Bosque da Sa
-
UCES=天野基金3年達成困難か=最終年は3団体のみ入金=合計35万、目標額遠く
天野基金、100万の達成は無理――? 聖南西文化体育連盟(UCES、山村敏明会長)は6日午前、オザスコ日伯文化体育協会で2014年度第4回定例役員会を行なった。3年で100万レアルを積み立てる『天野
-
クリチーバ総領事館=2百人で天皇誕生日祝う=日本企業の展示会も開催
在クリチーバ総領事館は5日、総領事公邸で「天皇誕生日祝賀レセプション」を開催し、約200人の招待客が集まった。天皇陛下の満81歳の誕生日を盛大に祝った。 池田敏雄総領事は「今年は安倍総理が日本の総理
-
文協紅白歌合戦、紅組勝利=千人の来場で盛り上がる
「第20回ブラジル紅白歌合戦」が7日、サンパウロ市文協記念講堂で行われた。総勢60人のコロニア歌手が出演し、講堂が満員となる約千人の観客が詰め掛けた。ブラジル日本アマチュア歌謡連盟(北川好美会長)が
-
岩手県人会が白餅販売=もち米100%で大好評
ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)は13日、年末恒例の白餅販売を行なった。イベント当日、90キロ分のもち米を会員ら総出でつき、1袋500グラムが前売り13レ、当日15レで販売された。 混ぜ物のない1
-
在外選挙、投票数伸びず=全伯で958人が投票=有権者数のわずか6%=高齢化、周知不足も
第47回衆議院選挙の投開票が14日におこなわれ、自民・公明両党が全議席の3分の2を上回る326議席を獲得して圧勝した。小選挙区および比例代表区の投票率は52・66、52・65%と戦後最低を記録。ブラ
-
草の根事業=島根県から調査団が来伯=サンパウロ州環境教育の向上図る
サンパウロ州小学校教員の環境教育指導力の向上を図るため、1日から8日間、公益財団法人「しまね国際センター」の有馬穀一郎理事長、玉串和代常務理事、小寺真由美総務交流課長、島根大学教育学部の秦明徳教授が
-
宮崎県から農業研修生=3カ月で全伯各地訪問へ
「宮崎県農業青年ブラジル国研修」の2014年度研修生として、湯田園翔太さん(25、宮崎)が8日、宮崎県人会の高橋久子会長、吉加江紀子書記とともに来社した。 実家は農家ではないが、農村の過疎化を危惧し
-
■訃報■生長の家講師 松浦昭子さん
サンミゲル・パウリスタ市在住の生長の家の講師、松浦昭子さんが14日正午、インデペンデンシア病院で心臓発作により逝去した。享年80。 1998年にわずらった脳梗塞が悪化し、12日に再入院していた。15