日系社会ニュース
-
モリンガ無料配布中
サンパウロ州アチバイア市で農業を営む中沢宏一さんから、乾燥させたモリンガ約200g入りの袋が多数届いた。 編集部で無料配布しているので、希望者は取りに来てほしい。早いもの勝ちなので、なくなったらソ
-
文協5月3日から再開
日本ブラジル文化福祉協会(文協、石川レナト会長)が5月3日(月)から各施設営業の再開を予定している。各施設の営業時間は次の通り。 ▼文協事務局=月~金曜日 10時から15時半※各種講座は引き続き未再
-
パラナ州クリチバ=兵庫事務所が地酒週間開催=特別割引で30日まで販売
兵庫県ブラジル事務所(永田展之所長)とパラナ州都クリチバ市にある日本酒専門店「Adega de Sake Curitiba」が共催し、4月19日にオンラインイベント「Hyogo Sake Exper
-
マナウス=関口ひとみ総領事の送別会=「日系社会との友情は誇り」
3月17日、在マナウス総領事館の関口ひとみ総領事が3月下旬に帰国するあたり、日本国外務省研修生OB会主催の送迎会が行われ、ブラジル日本商工会議所や文協、援協、県連など主要日系5団体も参加した(4月1
-
■訃報■トメアスー農業技師=高松壽彦さん
パラー州のトメアスー移住地の農業技師、高松壽彦さん(としひこ・長崎出身)が28日午前中にトメアスー内の自宅で亡くなった。行年76歳。葬儀は29日午前自宅で行われ、同市のクアトロ・ボッカス墓地に埋葬さ
-
春の叙勲=多彩な分野から10人受勲=潮崎夫妻、中矢氏、サアジ氏ら=百周年や教育機関の功労者など
日本政府は春の叙勲受章者を28日に発表した。ブラジルからは邦人叙勲2人、外国人受勲8人の10人が受勲した。受勲者と功績は次の通り。今回は、移民百周年関連や日系教育機関の功労者などが特に選ばれている。
-
文協=文化祭りオンライン開催=「私達を繋ぐハーモニー」
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)は「私達を繋ぐハーモニー」をテーマに、第15回文化祭りを5月22、23日に開催する。オンラインのライブ配信のほか、自宅で日本文化を楽しめるキット販売や
-
世界岐阜県人会議を初開催=14団体の代表が勢揃い=5月に創立総会で発足へ
世界中の岐阜県人会をつなぐ「岐阜県人会インターナショナル/GKI」が発足し、3月20日に各国から14の岐阜県人会代表40人が参加して、初めての「世界岐阜県人会オンライン会議」が行われた。同イベントは
-
聖南西定例会=コロナ禍の教育上の悩み共有=JICA助成金利用呼びかけ
「第228回聖南西地区定例会」が4月10日午前9時よりオンラインアプリズームで行われた。同会では、聖南西教育研究会(渡辺久洋会長)に加盟する日本語学校5校の教師12人や西南西文化体育連合会の山村敏明
-
在サンパウロ総領事館=草の根資金協力で校舎増築=ピラール・ド・スール日本語学校
在サンパウロ日本国総領事館(桑名良輔総領事)は、ピラール・ド・スール文化体育協会(森岡正会長)が要請する「ピラール・ド・スール日本語学校教室増築計画」に対し、草の根文化無償資金協力による贈与契約の署