日系社会ニュース
-
サンパウロ市カーニバル=有力チームが120周年選ぶ=2回連続で3位のアギア=テーマ曲等を4日に披露=浅草4回視察の親日会長
最近2回のサンパウロ市カーニバルのスペシャル部門で連続総合3位に入った有力チーム「アギア・デ・オウロ」(黄金の鷲)が、来年のテーマに「日伯外交樹立120周年」を選び、4日夜にテーマ曲のお披露目会など
-
CIATEデカセギ・シンポ=国際人材・日系人への期待=(下)=建築業で外国人7万人必要?=企業国際化に重要な人材
21日の『CIATEコラボラドーレス会議』でブラジル戸田建設の奥地正敏副社長は、建設業界は11年の東日本大震災における復興受注、アベノミクスによる公共事業増、そして五輪需要が重なったことで「著しい人
-
JICA吉田憲課長来伯=派遣要望まだ受付け中
安部晋三日本国首相が8月に発表した国際協力機構(JICA)ボランティア増員計画の進捗状況確認のため、JICA青年海外協力隊事務局中南米課の吉田憲課長(50、長崎)が5日に来伯した。翌日、室澤智史JI
-
『エキスポ・セビーチェ』=本格ペルー料理をサンパウロ市で
在聖ペルー総領事館などが後援する『第2回エキスポ・セビーチェ』が、12日正午からイビラプエラ公園のクルトゥーラ・ブラジレイラ展示場(Av. Pedro Álvares Cabral, s/n、Por
-
CIATEデカセギ・シンポ=国際人材・日系人への期待=(上)=「移民政策を探る声も」=厚生省課長が支援体制説明
国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)が9月20、21の両日、文協ビル13、14号室で『CIATEコラボラドーレス会議』を行なった。テーマは「日本で働く。ブラジルで働く。~改めて日
-
トメアスー=元交流協会生の林建佑さん=フルッタフルッタ社駐在員=経済通して活性化に貢献
トメアスー産のアサイーやカカオなどアマゾン果実の製品を日本国内で販売する株式会社フルッタフルッタ(本社東京)のブラジル・オフィス所長として、2011年9月から林建佑さん(33、兵庫)がトメアスーに駐
-
日本祭実行委が正式発足=山田、市川氏の続投決定
ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)の9月度代表者会議が先月25日午後、文協ビル5階の県連会議室で行われた。ふるさと巡りでペルーに発った木原好規団長(和歌山)ら欠席の中、39県が参加した。
-
外交樹立120年=中心事業は9月の花火大会=展覧会は伯内8カ所巡回=練習艦隊来伯も調整中=大使もNHKのど自慢希望
日伯外交関係樹立120周年記念事業ブラジル実行委員会(梅田邦夫委員長)が、在聖総領事館3階の多目的ホールで3日午前、第2回会合を行なった。梅田駐ブラジル日本国大使、福嶌教輝在聖総領事ほか、日系5団体
-
統一選=日系連邦議員は4人当選=安部下議は惜しくも落選=補欠の当選圏内に3候補=州議は少なくとも3人
大統領、州知事、連邦上下両院と州議会の議員を選ぶ統一選挙の投開票が5日に行なわれた。日系連邦議員は聖、パラナの2州から2人ずつ計4人が当選し、州議はサンパウロ州で2人、南麻州で1人の候補が当選した。
-
ジャルジン・ホンダ完成=日本館60周年記念事業
日本館60周年記念事業の一環として企画されていた「ジャルジン・ホンダ」の造園完成披露式が9月25日に行われ、同館を管理するブラジル日本文化福祉協会の木多喜八郎会長、資金援助を行った南米ホンダグループ