日系社会ニュース
-
大使館が連邦保健局に寄付=医療用マスクと感染防護服
在ブラジル日本国大使館は3月23日、ブラジル連邦区保健局に対して医療従事者用マスク7千枚と感染防護服1千着を寄付した。 当日は、同保健局にて、山田彰駐ブラジル特命全権大使からオクモト・オスネイ(O
-
文協=評議員会で石川会長再選=昨年約70万レアル赤字=「経済的な安定策を探る」
ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)は第158回定期評議員会を24日午前9時からオンライン開催し、石川氏を会長とする連記名簿(シャッパ)が信任され、再選となった。次の2年間の理事会、評議員会、
-
JH=「東京五輪100日前」シリーズ=前回の遺産、東京湾など紹介
聖市のジャパン・ハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)は、同州政府が発表した聖州経済活動再開計画フェーズにより休館となっている。だが休館期間中もウェブサイト上やSNSなどでオンライン
-
マナウス=総領事館が草の根で資金供与=マイクロバス用の約30万レ
在マナウス日本国総領事館(関口ひとみ総領事)は3月16日、ロマイラ州ボアビスタ市にて、草の根・人間の安全保障無償資金協力による「高齢者リファレンスセンター送迎用マイクロバス整備計画」の供与式を実施し
-
パラグアイ=JICA支援で人工衛星初成功=JAXA・九州工業大学と共同開発=農林水産業等の調査に活用
パラグアイ宇宙機構(AEP)が、日本のJAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)と九州工業大学との共同で、パ国初の人工衛星「Guarani SAT-1」を開発し、2月20日14時36分に打ち上
-
サンパウロ市=松原ホテルが3月に閉鎖=五つ星17年の歴史に幕
サンパウロ市のメトロ・パライゾ駅徒歩5分の好立地に建つ五つ星「松原ホテル」(Rua Coronel Oscar Porto, 836, Paraiso)が、3月31日(木)をもって閉館した事を、ブラ
-
青年文協=献血活動に123人参加=若者主導で社会に貢献
ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)は4月9日9時から16時に、青年文協(ラファエル・ペターセン部長)主導の『文協献血キャンペーン』を多目的ホールで開催し、総勢123人が協力した。 現在、コ
-
百歳以上の高齢者連絡を=在サンパウロ総領事館が呼びかけ
在サンパウロ総領事館(桑名良輔総領事)は今年も敬老の日にむけて、百歳を超える邦人高齢者を募っている。該当者には内閣総理大臣から祝状と記念品贈呈が行われる。5月7日締切。 今年も対象者が多く見込まれ
-
バーチャル日本移民史料館を23日から開始=世界から展示観覧可能に=コロナ禍に対応、先進的試み
ブラジル日本移民史料館(MHIJB、山下リジア運営委員長)はパンデミックに前向きに対応して、世界から見られるようにする新しい試み「バーチャル史料館」を23日から開始する。それに先立ち21日夜、オンラ
-
ブラジル事務所に3人着任=企画調査員2人と健康管理員
独立行政法人国際協力機構(JICA)のブラジル事務所(江口雅之所長)では1月に企画調査員の井口史子さん、3月に宮下和正さん(長野、41歳)、1月に健康管理員の速水早苗さん(愛知、45歳)が着任した。