日系社会ニュース
-
日系の活躍で倫理ある政界に=「政治への関心を高めて」=日系州議下議候補討論会=投票まであと2週間切る
10月5日の投票日まで2週間――ブラジル日本文化協会(木多喜八郎会長)と外務省研修生OB会(外塚ジョルジ会長)が共催した「日系州議下議候補討論会」が20日午前、文協ビル小講堂で行われ、130人余りが
-
原野さんに一部無罪判決=爆発物所持の罪は晴れる=「単なる模造品で作用なし」
【既報関連】サンパウロ市パウリスタ大通りで6月23日夜にあったW杯反対デモで逮捕された日系四世の原野秀樹ファビオさんの刑事裁判が進んでいる中、爆発物所持の罪に関する無罪判決が18日に出た。19日付フ
-
JICA=隊員増枠へ調査員来伯=幅広く要請を呼びかけ=締め切りは来月15日
安倍晋三首相が8月に来伯して決定した「JICAボランティア増員」に応じるため、案件形成調査団として江川由美さん、野本正美さんが来伯している。17日の着伯から11月11日まで、全伯の日系団体や関係機関
-
文協農業交流=ネリー農務大臣が講演=「世界の食糧安定供給に貢献」=日系7農家ら取り組み発表=ペ州ブドウ農家越山さんら
文協農業関連交流委員会(桂川富夫委員長)が13日、文協小講堂で『第5回文協農業関連交流会』(文協RURAL)を開催し、農業関係者ら約150人が参加した。冒頭にはネリー・ゲラー農務大臣が約40分の講演
-
東農大=UFRAと本格交流事業=国際交流事務所も開設
【ベレン発=下小薗昭パラー州仁通信員】昨年アマゾニア連邦農牧大学(UFRA)と協定を結んだ東京農業大学が、先月末に第1回派遣交流事業を行なった。交換交流規定に基づく「ブラジル短期実習留学プログラム」
-
リオ 名古屋大=日比准教授が来伯=日本研究学会で基調講演
ブラジル日本研究学会(ABEJ)等の招聘により、名古屋大学院文学研究科の日比嘉高准教授(41、愛知)が、9日から15日まで当地に滞在した。11、12日にリオ連邦大学で行われた同学会では、日本独自の形
-
連邦選挙 高等裁判所=「出馬問題なし」の判決=安部市長時代の人事問題=一、二審の有罪判決覆る=「敵対陣営から悪意ある噂」
大統領、連邦議員、全国の州知事、州議を選ぶ統一選挙まで2週間余りに迫った。連邦選挙高等裁判所(TSE)は16日夜、安部順二下議(73、PSD=社会民主党)の出馬を認める判決を下した。並み居る日系候補
-
ブラジル倫理の会=サンパウロ州内に2支部を増設=前川朋廣総務局長も来伯
ブラジル倫理の会(須郷清孝会長)がサンパウロ市スマレ区、カンピーナス市の2カ所に支部を開設するにあたり、倫理研究所(丸山敏秋理事長)から前川朋廣総務局長(56、熊本)が辞令交付のため来伯した。 アメ
-
聖南西教育研究会=ブラジリアで区域外研修=充実の研修に喜びの声
聖南西教育研究会(渡辺久洋会長)が8月29から31日まで、国際交流基金「さくらネットワーク」支援による区域外研修を行なった。地区内の日本語学校教師17人と文協役員など関係者8人が参加し、初となるブラ
-
ワンワン会が銀杏を植樹=タウバテ市の空軍基地に
ワンワン会が5日、サンパウロ州タウバテ市の空軍基地の創立28周年式典に参加し、〃平和の木〃イチョウの苗木を植樹した。ブラジリアから訪れたエドワルド・ジニス中将やアキリス・フルラン・ネット部隊長はじめ