日系社会ニュース
-
諸井真英埼玉県議が再来伯=県とブラジルの交流を模索
埼玉県とブラジルの交流を模索するために、埼玉県議会議員の諸井真英さん(45、埼玉)が3日に来伯した。これまで計10回以上、県議当選後の8年間だけで5回目の来伯となる。 諸井さんは「埼玉県は他県と比べ
-
力行幼稚園研修生募集中=締め切り10月3日
ブラジル力行会(岡崎祐三会長)が、「第20回力行幼稚園研修生」の応募を受け付けている。参加者は2015年1月末から1年間、力行幼稚園(東京都練馬区)で研修を行う。申込み締切り10月3日、定員は2人。
-
「みんな集いて歌を詠む」=第66回全伯短歌大会=投稿3割増し、初参加9人=総合1位は阿部玲子さん=添えくるる手は温(あたた)かし青い眼の嫁と夜路をわたりゆくとき
椰子樹社とニッケイ新聞が共催する全伯短歌大会が14日、サンパウロ市の文協ビル内で開催され、約50人が和気あいあいと歌をひねり、楽しい一日を過ごした。司会の多田邦治さんによれば、投稿費を無料にするなど
-
沖縄県人会=百周年写真集ついに完成=「一世から若者への贈り物」=24日に出版祝賀会
沖縄県人会(田場ジョルジ会長)が県人移民100周年記念事業として取り組んできた写真集『写真で見るブラジル沖縄県人移民の歴史』(全384頁フルカラー)の記者会見が16日、同会館で行われ、編集委員ら13
-
草の根=こどものそのに5万ドル=食衛生面の環境改善に
在聖日本国総領事館(福嶌教輝総領事)が「草の根・人間の安全保障無償資金協力」により先月27日、社会福祉法人こどものその(頃末アンドレ理事長)に対し、4万8061米ドルを限度とする資金供与を行なった。
-
中国ブロックが敬老会開催=約200人が親睦深め合う
中国地方5県による「中国ブロック敬老会」が14日午前11時から、広島文化センターで開かれた。約200人が会場ホールを埋め、歌に踊りと県を越え交流をし、楽しいひと時を過ごした。 同ブロックは、運動会、
-
本門佛立宗= 佛立植民地に法塔を建立へ=木村日覚宗務総長迎え地鎮式=日水上人の悲願実現へ
終戦70周年にあわせて、来年7月にブラジル本門佛立宗(コレイア教伯教区長)はサンパウロ州タピライ市の「佛立植民地」に法塔を建設し、世界4個目となる「平和の鐘」を設置するという。笠戸丸移民の茨木日水上
-
東大合気道部が初来伯=60周年記念演武ツアー
東京大学合気道部が創立60周年を記念して約2週間の南米ツアーを挙行、16日に当地を訪れ、松柏大志万学院やサンパウロ総合大学(USP)法学部等で演武、交流を行っている。 10年ごとに記念事業として海外
-
■ひとマチ点描■日仏伯の味をご提供!=和久田ヴィヴィアン比登美さん(26、四世)
サンパウロ市パウリスタ大通り沿いに4月にオープンした洋菓子店『Sweet Deli』で、パティシエとして腕を振るう。専門はフランス菓子だが、ショーケースにはシュークリーム、抹茶ケーキなど日本の定番ス
-
亜国=米判事は厳しいが慎重姿勢=対外債務支払い停止問題=法廷侮辱罪の適用避け静観
【らぷらた報知9日付け=「記者席」欄】クリスティーナ・フェルナンデス大統領がブエノスアイレス株式取引所(Bolsa de Comercio)創立160周年記念祝典の席上を借りて発表した、禿げ鷹グルー