日系社会ニュース
-
大塚製薬、ブラジル企業買収=数十億円で健康食品大手
【共同】大塚製薬は先月28日、海外子会社を通じてブラジル最大手の健康・機能性食品会社「ジャスミン」を買収すると発表した。具体的な買収額は明らかにしていないが、広報担当者は数十億円と説明している。 大
-
ミランドポリス 富山県高岡市 姉妹都市40周年祝う=市長、議長ら訪日団16人来伯=教師や生徒の交流盛んに
サンパウロ州ミランドポリス市と富山県高岡市の姉妹都市提携40周年を記念し、高岡市の高橋正樹(たかはし・まさき)市長や青木紘(あおき・ひろし)市議会議長ら訪問団16人が来伯した。23日午前に着伯した一
-
高橋ジョー著『IZAKAYA』刊行=居酒屋文化をブラジルに
日伯交流文化機関「道クルツラル」の高橋ジョー代表が、2冊目となる日本文化紹介本『IZAKAYA – por dentro dos botecos japoneses』(メリョラメントス社
-
国学院大 渡邊欣雄教授来伯=USPで沖縄文化語る
サンパウロ総合大学(USP)の大学院で講義を行なうため、国際交流基金から派遣された国学院大学文学部の渡邊欣雄教授(67、東京)が、15日来社した。日本文化人類学会の前会長で、沖縄文化を中心とした東ア
-
大阪サンパウロ市姉妹都市=45周年で副市長一行らセミナー=祝賀会等行い交流深める=親子三代で会長の吉川氏
姉妹都市45周年の機会に大阪市の田中正剛副市長、床田正勝市会議長を始めとする代表団15人が来伯した機会に、大阪サンパウロ姉妹都市協会(吉川秀隆会長)は26日、同45周年記念レセプションをサンパウロ市
-
日本館=中島工務店社長が再訪=60周年式典と打ち合わせに=岐阜県から檜材の提供も
中島工務店(本社・岐阜)の中島紀于代表取締役(69、岐阜)が、29日の日本館60周年と、来年に控える改修工事の打ち合わせのため、26日に来伯した。移民80、90周年、昨年の105周年と節目の年に日本
-
『国立劇場おきなわ』公演=うちなー口に会場沸く=「母県以上の反応」に驚き
国際交流基金サンパウロ日本文化センター(深沢陽所長)が「国立劇場おきなわ」と共催し、20日にサンパウロ市ガゼッタ劇場で男性舞踊家11人を招いて公演『琉球の新風(みーかじ)』を行なった。会場は660人
-
広島土砂災害にコロニアの支援を=義捐金キャンペーン開始
集中豪雨で20日に発生した大規模土砂災害で死者・行方不明者約90人という甚大な被害が及んでいる広島市に対し、コロニアから義捐金を送ろうと、ブラジル広島県人会が中心になり義捐金キャンペーンを始めた。
-
馬場典昭氏四十九日法要
脳動脈瘤のために25日朝亡くなった馬場典昭さんの四十九日法要が10月18日正午からスザノ本願寺(Av.Tiradentes, 411)で行なわれる。なお初七日は家族のみ。
-
青森県人会60周年祝う=母県の慶祝団28人迎え=民間の協力で研修も継続
今年で創立60周年を迎えた青森県人会(玉城道子会長、会員数約300人)が24日、栃木県人会館で記念式典を開催した。在聖総領事館の佐野浩明首席領事に加え、本橋幹久県連会長ら多数の日系団体代表者、母県か