日系社会ニュース
-
松島みどり経産副大臣=エネルギー問題協議に来伯=慰霊碑で般若心経、献花=「W杯を機に移民知って」
松島みどり経済産業省副大臣(58、大阪)がブラジルとパラグアイ政府関係者との協議のため、1日に来伯し、3日にサンパウロ市イビラプエラ公園内にある開拓先没者慰霊碑を参拝した。その後、同公園内にある日本
-
サンタクルス病院=史料館で歴史資料の展示公開=Jマルチンス氏がピアノ演奏
創立75周年事業の一環でサンタクルス病院(石川レナト理事長)は、創立当時に使用された資料をサンパウロ市文協へ寄贈した。それに伴い、文協は移民史料館内にある同病院展示スペースを改装し、4月29日にその
-
W杯=チケット5万枚を無料配布=公立学校生徒とインディオ部族に
FIFA(国際サッカー連盟)が、6月12日に開幕するW杯の5万枚のチケットを、開催12都市の公立学校生徒やインディオの部族の人々に無料で配布すると発表した。政府の教育改革プロジェクト「マイス・エドゥ
-
■ひとマチ点描■新調ハッピで賑やかに餅つき
「搗き立ての餅が食べたくて来ました」。サンパウロ市の新潟県人会(朝妻エレナ秀子会長)では4月26日、そんな声が終日次々に聞かれた。2、3カ月に一度、運営費集めに行われている「餅つきフェイジョアーダ会
-
憩の園で健康体操=入園者も生き生き笑顔
ブラジル健康表現体操協会(川添敏江会長)は先月13日、救済会「憩の園」(吉安園子会長)を慰問した。同協会から11人が参加し、入園者約30人と健康体操を行った。菓子と千レアルの寄付も贈られた。 午前8
-
衝撃的な小説がポ語で出版=『バトル・ロワイアル』=「中学生が殺し合い」と物議=翻訳者「多様な作家紹介したい」
3月に小説『バトル・ロワイアル』(高見広春著)がポ語に翻訳され、グローボ・リブロス出版より発売された。同作は日本で99年に出版され、「中学生たちが、殺し合いをする」という衝撃的な内容で議論が巻き起こっ
-
『中村ひとし物語』刊行=活躍したブラジル移民を紹介
「今までの仕事が報われた気持ち」―。クリチーバ市環境局長、パラナ州環境局長を務め同地の街づくりに尽力してきた中村ひとしさん(69、兵庫)の人生が3月、書籍『ブラジルの環境都市を創った日本人―中村ひとし
-
国際錦鯉展優勝者=大町之夫審査員が来伯=「わびさびの精神見に来て」
ブラジル錦鯉協会主催の「第33回ブラジル錦鯉品評会」が3、4の両日、サンパウロ市のアグアブランカ公園(Av. Francisco Matarazzo, 445, Barra Funda)で開かれるにあ
-
在クリチーバ総領事館=国費留学生募集開始
在クリチーバ総領事館(池田敏雄総領事)が、日本政府による『2015年度国費留学制度』の募集を来月から開始する。申請料無料。 【応募資格】パラナ州もしくはサンタ・カタリーナ州在住で、各部門の応募条件を満
-
歩こう友の会=お茶屋敷と植物標本館へ
リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は25日、モジ市の「お茶屋敷」とイタケーラの「橋本吾郎・記念標本館」を見学するバス旅行を開催する。 お茶屋敷を見学した後、地元の日系農家を訪問。その後、移民