日系社会ニュース
-
石井千秋さん柔道史刊行=『ブラジル柔道のパイオニア』=「リオ五輪でぜひメダルを」
「相撲史は2冊も出ているのに柔道史は一冊もないし、早稲田海外移住研以来50年の付き合いだった谷広海さんが昨年突然亡くなった。今のうちに記録を残さなきゃと思い、なんとか自費出版しました」。石井千秋さん(
-
真宗大谷派後継者に暢裕氏か=ブラジル籍の暢裕氏が門首内定=「外国在住者の代表異例」 =6月の審議会で正式決定
ニッケイ新聞 2014年4月16日 真宗大谷派(東本願寺=本山・京都)の次期門首に、大谷暢顕現門首(84)のいとこ、ブラジル在住の大谷暢裕氏(62、ちょうゆう)が選ばれる可能性が高いと産経新聞、朝日
-
梅田邦夫大使=総理来伯の年内実現に尽力=「こんな国は他にない」=W杯に向け意気込み語る
ニッケイ新聞 2014年4月16日 在ブラジル特命全権大使に先月就任した梅田邦夫氏(60、大阪)が10日に来社し、W杯や日伯修好120周年に向けた思いを語った。 学生時代からサッカーが大好きで、日本
-
酉年会が親睦昼食会=鶏声一句首で思い出詠む
ニッケイ新聞 2014年4月16日 酉年生まれによる「第16回親睦昼食会」が6日に熟連会館で開催され、40人が出席した。遠方からはミナス州からの参加があった。 開会の挨拶、先亡者への黙祷後、世話人の
-
コチア青年=国際感覚身に着けて=三世訪日研修申込受付中
ニッケイ新聞 2014年4月16日 コチア青年連絡協議会(前田進会長)は、隔年で行っている『第3回コチア三世訪日研修』を12月27日~2015年1月20日に実施するにあたり、参加者を募集している。
-
聖西日語連合=イタペセリカで林間学校=63人が勤勉や規律学ぶ
ニッケイ新聞 2014年4月16日 聖西日本語教育連合会(佐藤吉洸会長)は先月1日から4日間、「第8回わくわくセミナー」をイタペセリカ・ダ・セーラ文化体育協会で実施した。 ひまわり学園、イタペセリカ
-
在聖総領事館=査証班領事が交代=新しく鈴木俊哉氏着任
在サンパウロ総領事館査証班の植田敏博領事(49、大阪)が任期を終えて帰国するにあたり、鈴木俊哉さん(42、千葉)が後任に就任、あいさつのため本紙を訪れた。 植田領事は来伯前、法務省入国管理局で不法滞
-
パナソニック=W杯クイアバ会場に液晶大画面=防犯カメラ330台も納入=リオでは五輪セミナー開催
ニッケイ新聞 2014年4月15日 パナソニック・ド・ブラジル(村上廣高社長)は2日、W杯で日本代表が使用するマット・グロッソ州都クイアバ市の「アレーナ・パンタナール」への機材搬入作業を終えた。27
-
オリエンタルモーター社=14カ国目の拠点をサンパウロ市に
ニッケイ新聞 2014年4月15日 精密小型モーターのリーディングカンパニーである「オリエンタルモーター」株式会社(東京都台東区、野村重幸社長)が、世界で14か国目の拠点をサンパウロ市に開設した。
-
鹿児島県人会=会館を200万レで売却決定!=移転先はリベルダーデに
ニッケイ新聞 2014年4月15日 5年来の懸案の会館売却問題に終止符――鹿児島県人会(園田昭憲会長)は、サンパウロ市の高級住宅街パカエンブー区にある約35年間も活動拠点にしてきた会館の売買契約をよ