日系社会ニュース
-
文協が27日に定期総会
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)は27日(土)に『第58回定期総会』をオンライン開催する。第一次招集は午前8時半、第二次招集は午前9時から開始する。 今回は評議員選挙がある。参加す
-
ウェビナー「AIの可能性と影響」=日本国大使館とブラジル科学技術通信省=日伯協力の成果見込める分野
駐ブラジル日本国大使館(山田彰大使)とブラジル科学技術革新通信省は3月2日、ユーチューブ上で『ウィズコロナ・ポストコロナの世界におけるAI(人工知能)技術の可能性及び産業や社会への影響』ウェビナーを
-
【特別企画】新来シリア移民が見たサンパウロ=日本人と何が違って何が同じ?《6》
値札がないアラブの店 アラブではいつも値段を交渉しなければなりません。ブラジルの商品は高いと思うし、あまり交渉もさせてもらえないと思います。販売する人に交渉し過ぎると、商品を売ろうとしなくなります。
-
SC病院=石川レナト理事長が退任=手腕発揮し9年間で経営刷新=財務体質や院内環境改善
サンタクルス(以下SC)病院を運営するSC日伯慈善協会(石川レナト理事長)は3月15日の定期総会で、9年間務めた石川理事長(82)が退任し、第一副理事長だった佐藤マリオ氏(64)が新理事長に就任した
-
SC病院=石川レナト理事長が退任=手腕マナウス総領事館=草の根で多目的施設増設へ=ロンドニア日伯文化協会に発揮し9年間で経営刷新=財務体質や院内環境改善
在マナウス日本国総領事館(関口ひとみ総領事)は3月15日に、ロンドニア日伯文化協会(マリエラ・タマダ会長)との間で草の根文化無償資金協力による「ロンドニア日伯文化協会多目的施設建設計画」贈与契約署名
-
広島総会=イベント中止相次いだ昨年度=65周年記念展示、今年度に
ブラジル広島文化センター(CCHB、末広貞夫ロベルト会長)は、定期総会を2月21日9時からオンライン上で開催し、24人が参加した。 昨年はコロナ禍により、お好み焼き祭りや中国ブロック合同による敬老
-
県連代表者会議=JICAコロナ助成金説明=援協が県人会会員割引も
ブラジル日本都道府県人会連合会(市川利雄会長)の「2月度代表者会議」が先月25日、オンラインアプリ「ZOOM」で行なわれ、各県人会代表者や役員が50人参加、ポルトガル語を中心に開催された。 会議では
-
【特別企画】新来シリア移民が見たサンパウロ=日本人と何が違って何が同じ?《5》=食にこだわり、日本に似てる?
アラブのコーヒー アラブのコーヒーはブラジルよりも古い歴史があります。ブラジルはコーヒーの産地なのにおいしいコーヒーが少ないですね。 まず、イエメンはアラブ人のルーツの地であり、コーヒーの起源の地
-
刊行物=ぶらじる川柳2月号
『ぶらじる川柳』2021年2月号(228号)が発刊された。「巻頭言」(青井万賀)。「年頭句」では新年の空気を感じさせる句や丑年の「牛」を扱う句が並び、誌面を盛り立てる。 弾琴集(会員自選)では「ア
-
パンデミックのため27日付から3日付まで休刊
サンパウロ市は感染爆発を抑えるために急きょ、26日(金)から翌週いっぱいを休みにすると発表した。今年と来年の市祝日を前倒しで実施する。 その関係で、本紙も26日付を刊行した後に休みとなり、次の発行