日系社会ニュース
-
牛の丸焼き、ロレッテ祭=「こどものその」16日
ニッケイ新聞 2014年3月12日 社会福祉法人こどものその(谷口ジョゼー理事長)は16日正午から、『第13回ボイ・ノ・ロレッテ・フェスティバル』を同園本部(Rua Prof. Hasegawa,
-
■訃報■サンスイ創立者の一人=所助信さん
ニッケイ新聞 2014年3月12日 サンスイ・プラスチコ商工株式会社の創立者の一人である所助信さんが11日午前1時ごろ、老衰のため自宅で逝去した。享年87。 同日朝に葬儀が執り行われ、エンブー・ダス・
-
今も応急仮設住宅暮らし多い=宮城県 村井嘉浩知事
ニッケイ新聞 2014年3月12日 本日、ブラジル宮城県人会をはじめとする東日本大震災の被災3県人会共催の下、本式典を開催いただきますことに、心から感謝申し上げます。 時間の経過とともに、震災の記
-
海と大地と共に生きる故郷=岩手県 達増拓也知事
ニッケイ新聞 2014年3月12日 東日本大震災3周忌追悼式が、ここサンパウロにおいて開催されますことを、岩手県民を代表して心から御礼申し上げます。 震災での津波発災以降、ブラジルの皆様をはじめ、
-
新産業を創出する取り組み=福島県 佐藤雄平知事
ニッケイ新聞 2014年3月12日 本日ここに東日本大震災3周忌追悼式が執り行われるに当たり、福島県民を代表し、謹んで追悼の言葉を捧げます。 開催に御尽力いただきました3県人会を始め、関係者の皆様
-
USP、慶応がシンポ開催=両国の法システム学び合う
ニッケイ新聞 2014年3月11日 慶應義塾大学とサンパウロ大学(USP)の両法学部が学術交流協定に基づく国際シンポジウム『21世紀における法学の発展』を、13、14の両日、USP1階の講堂(Larg
-
折紙専門家 梅本氏が来伯=三重県人会で19日に
ニッケイ新聞 2014年3月11日 国際交流基金(深野昭所長)が日本折り紙協会から梅本吉弘さんを招き、19日、三重県人会(Av. Lins de Vasconcelos, 3352 –
-
W杯=アマゾナスの会場オープン=不完全さや将来に不安の声
ニッケイ新聞 2014年3月11日 今年のワールドカップ会場のひとつであるアマゾナス州マナウスのアレーナ・アマゾニアが9日にオープンした。だが、現状で大きな課題も残している。10日付伯字紙が報じてい
-
ジスキ・サウージ=スポンサー見つからず終了か=在日ブラジル人向け電話健康相談=精神疾患発症が多発する中=長年の日本生活がストレス?
ニッケイ新聞 2014年3月11日 1996年から17年間、在日ブラジル人のための健康相談を無料電話で受ける活動を行い、これまでに延べ6万人の対応してきた「ジスキ・サウージ」が今年で活動を終了してしま
-
高知県人会 片山会長が三期目続投=若手起用で世代交代目指す
ニッケイ新聞 2014年3月11日 ブラジル高知県人会(片山アルナルド会長)が2日、サンパウロ市内の同会館で『第60回定期総会』を開いた。この日の参加者は30人ほどで先没者に対する1分間の黙祷が捧げら