日系社会ニュース
-
ワンワン会が新年会開く=42人が元気に〃初吠え〃
ニッケイ新聞 2014年3月7日 戌年生まれでつくるワンワン会(平崎靖之会長、会員55)が15日午後7時から、熊本県人会館で新年会を行い、平崎会長は「皆さんが健康であるように願う。今年も団結して参り
-
■ひとマチ点描■本紙がつないだラジオの奇縁
ニッケイ新聞 2014年3月7日 「凄い!」との歓声が、本紙サイトでコラムを連載しているフリーアナウンサーの竹内香苗さんから挙がった。講演に来伯していた作家の黒碕薫さんよりカードを預かり、5日、竹内さ
-
2名1団体に公館長表彰=総領事公邸で祝賀会=約40人が功績称える
ニッケイ新聞 2014年3月6日 「平成25年在外公館長表彰伝達および祝賀式」が27日午後、総領事公邸で開かれた。今年はサンパウロ大学生援護連盟(ABEUNI)、弓場農場の舞踏家・小原明子さん、ドウラ
-
サンパウロ州議会「生長の家の日」祝う=立教85年記念式典9日に
ニッケイ新聞 2014年3月6日 生長の家ブラジル伝道本部(村上真理枝理事長)は9日午前9時から「立教85年記念日・生長の家総裁法燈継承記念式典」、翌10日午前10時からサンパウロ州議会で「生長の家
-
震災3周忌追悼式=宮城県人会で11日
ニッケイ新聞 2014年3月6日 岩手、宮城、福島の3県人会共催による東日本大震災3周忌追悼式が3月11日午後2時から、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で行わ
-
「怖がらず挑戦して」=カーニバルの伝道師たち=10年以上通う2人に聞く=交流促進にビザ緩和を!
ニッケイ新聞 2014年3月4日 カーニバルに魅せられ、10年以上にわたり毎年当地に通い続け、日本では34年の歴史を誇るサンバチーム「仲見世バルバロス」の顔とも言えるポルタ・バンデイラとメステレ・サー
-
初外国滞在でカーニバル=日経紙のユニーク研修制度=黒川さん「あっという間の60分だった」
ニッケイ新聞 2014年3月4日 「希望する国での滞在プランを自ら考え、3カ月間海外で生活して日本で得られない体験をするという、会社の新しい研修制度に応募し、冗談半分に〃リオのカーニバルに出場する〃と
-
W杯来伯者向けサイト公開=サンパウロ支援委員会が会見=「治安状況などの情報提供」
ニッケイ新聞 2014年3月1日 日系社会を代表する5団体と在聖総領事館が手を結んで1月に立ち上げた「ブラジルワールドカップ日本人訪問者サンパウロ支援委員会」が28日午前11時、サンパウロ市のブラジル
-
沖縄県人会総会=若者取り込みに本腰入れる=百周年写真集4月に刊行へ
ニッケイ新聞 2014年3月1日 ブラジル沖縄県人会・沖縄文化センター(田場ジョルジ会長)の定期総会が、23日午前10時からサンパウロ市の県人会大サロンで行われ約80人が参加した。体調不良で欠席した田
-
水曜シネマ、3月の上映
ニッケイ新聞 2014年3月1日 文協水曜シネマの3月の上映予定が発表された。会場は5日が大講堂、他全ては小講堂。開演時間はいずれも午後1時から。また、5日には 水曜フリマも催される。 ◎5日=「海