日系社会ニュース
-
慶應NY校 野津学院長が来伯=「多様な人材の発掘を」=15日に講演も
ニッケイ新聞 2014年2月15日 「慶應義塾ニューヨーク学院」(米国NY)の野津将史学院長が当地での入学説明会のため来伯し、挨拶のため13日に来社した。 同校は1990年、企業の駐在員子弟など、在米
-
■ひとマチ点描■姉妹都市45周年に期待
ニッケイ新聞 2014年2月15日 2008年に大阪市議会海外視察団の団長として来伯した木下吉信(よしのぶ、自民、52)市議が、昨年末に第110代議長に就任した。祖父・常吉(第55代)、父・伸生(第7
-
亜国=秋篠宮・同妃両殿下がご訪問=移住協定発効50周年記念=日系社会総出でおもてなし
ニッケイ新聞 2014年2月14日 【らぷらた報知2月11日付け】日亜移住協定発効50周年記念でアルゼンチンご訪問中の秋篠宮・同妃両殿下をお迎えし、日系社会では日系団体連合会(FANA)を中心にして去
-
平野運平95回忌粛々と=法話に涙ぐむ高齢者の姿も
ニッケイ新聞 2014年2月14日 〃ブラジル移民の父〃として知られる平野運平氏の95回忌にあたり、恒例の「平野祭」が平野農村文化体育協会(森部もりべ長ひさし会長)主催で2月9日サンパウロ州カフェラン
-
松江・サンパウロ市が子ども絵画交流=島根県人会で21日から展示
ニッケイ新聞 2014年2月14日 ブラジル島根県人会(足立操会長)が母県とサンパウロ市の架け橋となり、小学生らによる絵画交流を始めている。 21日から三日間、同県人会(Rua das Rosas,
-
草の根資金、希望の家に=電動ベッド購入に5万ドル
ニッケイ新聞 2014年2月14日 在聖日本国総領事館(福嶌教輝総領事)は先月16日、希望の家福祉協会に対する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の贈与契約署名式を同館で行った。 施設で使用する
-
JAL=成田―NY間を一日2便=南米への乗継ぎが便利に
ニッケイ新聞 2014年2月14日 日本航空(JAL)が3月30日より、成田―ニューヨーク線を一日2便に増便する(週14便)。日本発、南米発の双方において、ニューヨークでの乗り継ぎ時間が大幅に短縮さ
-
インダイアトゥーバ=日立建機とディア社が新工場=五輪の建設特需を見込み=生産能力、年間2千台
ニッケイ新聞 2014年2月13日 日立建機株式会社(本社=東京)と農機メーカーのディア社(本社米国イリノイ州)の合弁事業による、油圧ショベル製造工場の竣工式が、11日、サンパウロ州インダイアトゥーバ
-
「どうしたブラジル経済」=商議所部会長シンポ、20日
ニッケイ新聞 2014年2月13日 ブラジル日本商工会議所(藤井晋介会頭)の総務、企画戦略の両委員会が共催する『2014年度上期 業種別部会長シンポジューム』が20日午後1時から、サンパウロ市のホテル
-
ビデオ『リンゴの里と温泉と』=配布を開始、希望者連絡を
ニッケイ新聞 2014年2月13日 サンタカタリーナ州のサンジョアキンなどを昨年3月に訪ねた県連故郷巡りのビデオが『リンゴの里と温泉と』が完成した。約1時間10分の作品で、サンジョアキンのリンゴ農園