日系社会ニュース
-
人文研勉強会で奨大学生が発表=着物の歴史をテーマに
ニッケイ新聞 2014年2月8日 サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が先月28日、文協ビル内の人文研事務所で勉強会を行った。サンパウロ大学(USP)服飾学科に通う佐竹プリシーラさん(27、三世
-
ピアノ公演「ファイナル・ファンタジー」=人気ゲーム音楽を紹介
ニッケイ新聞 2014年2月8日 人気ゲームシリーズ「ファイナル・ファンタジー」の楽曲のピアノ公演『ピアノオペラ・ファイナル・ファンタジー』が19日午後8時から、サンパウロ美術館大ホール(Aveni
-
小野田さん追悼合同ミサ=3月12日にサンパウロ市教会で
ニッケイ新聞 2014年2月8日 フィリピン・ルパング島で終戦後も遊撃戦を約30年も続けた元陸軍少尉でブラジル移民、故小野田寛郎さん(享年91)の「お別れ会」が3月12日に東京の靖国神社「啓照館」で
-
ブラジルGPを仕切る〃影の女王〃=F1運営会社インタープロ=三世のイトウ社長に聞く=「コツコツ積み重ねる仕事」
ニッケイ新聞 2014年2月7日 モータースポーツの頂点――世界に19あるF1グランプリ(GP)開催地のなかで、最も準備が行き届き整備されているとしてFIA(国際自動車連盟)から最高の評価を受けたブラ
-
掛け橋協会、初会合開く=NEC関係者が往時語る
ニッケイ新聞 2014年2月7日 2013年の戦後移住60周年と、15年の修好通商航海条約120周年の記念誌作成に向け、「日伯友好掛け橋協会」(中沢宏一会長)が先月31日午後3時から、宮城県人会館で意
-
日本カレンダー展示会=クリチーバで7日から
ニッケイ新聞 2014年2月7日 在クリチーバ日本国総領事館、パラナ日伯元留学生協会の共催による『第24回日本カレンダー展示会』が、7~9日に開かれる。 7日=午前11時~午後3時(展示のみ)、8日=
-
相手なしでも大丈夫!=文協〃個人ダンス〃教室
ニッケイ新聞 2014年2月6日 ブラジル日本文化福祉協会会員拡充委員会(上辻照子委員長)が行なっているダンス教室に、体操の要素もある「個人ダンス」が加わった。 毎週水曜日午後5~6時は体操の個人
-
ぶらじる川柳、第64巻
ニッケイ新聞 2014年2月6日 『ぶらじる川柳』第64巻(第1号、通巻200号)が発行された。 巻頭言(荒井花生)、弾琴集(その中から三句「手術する不吉な予感に取り付かれ」(大矢のぶ子)、「再選
-
創設90年を経て明らかに=木村快さんのアリアンサ著作=矢崎正勝(在アリアンサ)
ニッケイ新聞 2014年2月6日 昨年8月『共生の大地アリアンサ』(同時代社)と言う本が日本で出版された。著者の木村快氏のことは、日系紙を読んでおられる方はすでにご存じのことと思うが、アリアンサの研究
-
ブラジル公文=学習者数が16万人突破=教育への関心高まり受け=公教育を補う役割も
ニッケイ新聞 2014年2月6日 ブラジルの学習塾のパイオニア「ブラジル公文」の学習者数が直近5年間で6万人増え、昨年5月に過去最高の16万人を突破した。1977年に教室展開を始めて37年目。ここ数年