日系社会ニュース
-
修養団「愛と汗」講演会=保坂講師が一般向けに
ニッケイ新聞 2014年2月6日 青少年の育成を行う公益社会福祉法人「ブラジル修養団連合会」(桜井仁会長)が、日本から保坂正志講師(43、神奈川)をまねき、7日午後7時からリベルダーデ商工会会館(A
-
井上人栄さんが海外作品賞=NHK全国俳句大会で
ニッケイ新聞 2014年2月5日 平成25年度「NHK全国俳句大会」の入賞結果がこのほど発表された。 大会は19日に東京都で開催された。一般の部は4万5719句、ジュニアの部には3万9434句の投
-
龍の舞で旧正月を祝う=リ広場で中国「春節祭」
ニッケイ新聞 2014年2月5日 日差しが肌を焼き付けるような猛暑となった先週末の1、2日、中国の旧正月(春節)を祝う「第9回新年快樂(Festa do Ano Novo Chines)」がリベルダー
-
イペランジャホーム=ダリア園の〃成人〃祝う=山形県川西町からも来伯
ニッケイ新聞 2014年2月5日 援協傘下スザノ・イペランジャホーム(三島勝彦施設長)のダリア園が開園20周年を迎えるにあたり、2月15日午前11時から同園で記念式典を催行する。 開園以来、球根の
-
ワンワン会、新年会で初吠え!=申し込みは10日までに
ニッケイ新聞 2014年2月5日 戌年生まれでつくるワンワン会(平崎靖之会長、会員55)が15日午後7時から、熊本県人会会館(R. Guimaraes Passos, 260, Vila Maria
-
JICA=「活動をしっかりサポート」=新調整員の布施さん着任
ニッケイ新聞 2014年2月5日 JICAボランティアの新企画調整員として布施圭子さん(42)が着任し、前任者である山本裕美子さん(35)と共に挨拶に来社した。 調整員はボランティア要請受付、選考
-
すすむ在日ブラジル人の高齢化=しのび寄る老後の不安=教育、雇用より関心高く
ニッケイ新聞 2014年2月4日 昨年法務省が発表した在留外国人統計によれば、在日ブラジル人数は減少しているが、永住資格をもった人の割合は07年末に比べて倍増し、在留者の定住志向が高まっている。さらに
-
和太鼓全伯チャンピオン「飛翔」=日本大会に向け猛特訓!
ニッケイ新聞 2014年2月4日 特産のぶどうの収穫期を迎えるコロニア・ピニャールの果樹園に、迫力のある太鼓の音が鳴り響く。 昨年あった『第10回全伯太鼓フェスティバル』のジュニア部門で優勝したコロニ
-
「デカセギに感謝伝えたい」=住金系元社長 馬場さんが集い開く
ニッケイ新聞 2014年2月4日 日鉄住金ステンレス鋼管株式会社(本社・茨城県古河市)の元社長である馬場善禄さん(83、大阪)が初来伯し、「かつてのデカセギ日系人に感謝したい」として「スミキン感謝の集
-
小野田寛郎氏の冥福祈り=南麻州で初七日ミサ
ニッケイ新聞 2014年2月4日 今月16日に逝去した元陸軍少尉の小野田寛郎さんの初七日ミサが22日、小野田牧場のある南麻州カンポグランデ市のサンジュダス・タデウ教会であった。小川チット司祭の下、約