日系社会ニュース
-
コロニア10大ニュース=何かと話題多い2013年=1位=日本人移住105年迎え=県人会も続々と記念式典
ニッケイ新聞 2013年12月25日 W杯という大イベントを翌年に控え、6月のコンフェデ杯では抗議行動が多発してダイソー1号店が略奪されるなど、国中が慌しく落ち着かなかった2013年。日系社会での出
-
2位=レジストロ地方百周年祝う=初物尽くしの由緒ある植民地
ニッケイ新聞 2013年12月25日 写真=10月の記念式典で主催者と来賓が集まった記念写真 百年前の1913年、南聖海岸部に時の首相名を冠した日本人集団地、桂植民地が開かれた。明治のお歴々を背景と
-
3位=日本から3大臣が来伯=岸田外相「査証緩和させたい」
ニッケイ新聞 2013年12月25日 岸田文雄外務大臣、新藤義孝総務大臣、茂木敏充経済産業大臣の3大臣が来伯した。07年以来の3大臣来伯という〃豪華〃な年となった。 先陣を切って5月に来伯した茂木
-
4位=1億円寄付に沸いた文協=新年いよいよ工事開始か
ニッケイ新聞 2013年12月25日 文協にとっての13年は、大塚商会名誉会長の大塚実氏による大型寄付が発表された2月の「1億円会見」に始まり、小川彰夫氏の動向も注目されたが木多喜八郎会長が再選され
-
5位=べレン総領事館が領事館に=日系団体の直訴が功奏し
ニッケイ新聞 2013年12月25日 経費削減のため在ベレン総領事館を閉鎖し、出張駐在官事務所にすることが日本で閣議決定され、2月初旬、外務省中南米局の清水亨南米課長が現地を訪れて説明会を開いたが、
-
6位=形だけの入国〃解禁〃に=帰国支援策の3年問題で
ニッケイ新聞 2013年12月25日 08年の金融危機以降、日本で大量失職したブラジル人が帰伯を余儀なくされ、厚生労働省は09年4月から1年間にわたって、希望者に1人30万円の旅費を給付する「日系人
-
7位=藤本パトリシア被告に有罪=ネーヴェス容疑者は身柄拘束
ニッケイ新聞 2013年12月25日 05年10月に起きた静岡県湖西市での自動車事故で、事故後に帰伯した藤本パトリシア被告に対しサンパウロ州地方裁は8月、2年2カ月の禁固、6カ月の運転免許停止を命じ
-
8位=真相究明委員会が正式謝罪=日本移民への人種差別迫害を
ニッケイ新聞 2013年12月25日 真相究明委員会(連邦)のサンパウロ州小委員会(アドリアーノ・ジオゴ委員長)の公聴会が10月10日午後、サンパウロ州議会内で開かれ、連邦の同委員長であるローザ・カ
-
9位=転換迫られる援護協会=法規制の厳格化に対応
ニッケイ新聞 2013年12月25日 サンパウロ日伯援護協会にとっては様々な転換を迫られた年だった。「公益団体認定」がないと莫大な課税をされ、協会存続が危機にさらされる状況であり、認定継続は経営陣に
-
10位=日系歌手が続々デビュー=新年はデボラ、メリッサ
ニッケイ新聞 2013年12月25日 7月の日本祭りで凱旋公演を行ったマルシア(44)という大先輩を皮切りに、すでにデビューした山城カミーラ美幸(23)、来年にはデボラ・シマダ(24)、国吉メリッサ