日系社会ニュース
-
北海道祭り4月11日に延期
【既報関連】3月6日付で掲載したブラジル北海道文化福祉協会(大沼宣信会(かい)長(ちょう))が開催予定の「第26回北海道祭り」が、今月28日から4月11日に変更された。 これは15日からサンパウロ
-
岩手福島宮城=東日本大震災の追悼式開催=3県知事がメッセージ寄せる=ユーチューブでも配信
【既報関連】ブラジル岩手県人会(多田マウロ孝則会長)、福島県人会(今井マリーナ会長)、宮城県人会(上利エジガール会長)は11日9時30分から「東日本大震災10周年追悼式」を岩手県人会館で行った。当初
-
ラ米協会=ウェビナー=日米ブラジル3国間協力の展望=JUSBEの具体策を探る
一般社団法人ラテンアメリカ協会(JALAC、佐々木幹夫会長)は3月23日(火)日本時間の21時から22時半にかけて、インターアメリカン・ダイアログ(IAD)とブラジルセンター(CEBRI)と供にウェ
-
援協役員会=リ医療センターでプラザッキ終了=友好病院院長に岡本セルジオ氏=日本のTVドラマに施設登場
サンパウロ日伯援護協会(税田パウロ清七会長)は2月25日(木)サンパウロ市の本部ビルで2月定例役員会を対面とオンライン会議システムを混合した形で開催した。各施設報告ではリベルダーデ診療所の近澤エドア
-
駐日ブラジル大使館=進出企業や投資家に向け=ビジネス法レビュー発行
ブラジルの複雑な税制や法律に関し、日本語で親身になって相談を受付ける頼りになる弁護士や法律事務所が力を合わせて編集参加――駐日ブラジル大使館(エドアルド・サボイア駐日ブラジル大使)が発案、ブラジルの
-
東日本大震災10周年=オンライン追悼式11日
【既報関連】11日9時より、ブラジル岩手県人会(多田マウロ孝則会長)、福島県人会(今井マリーナ会長)、宮城県人会(上利エジガール会長)がユーチューブ上で「2021年東日本大震災10周年オンライン追悼
-
沖縄県人会=総会で新会長に高良律正氏=「もっと若者の参加を!」=10月に世界ウチナーンチュの日
「沖縄はとても豊かな文化を持つ。是非もっと多くの若者に参加してもらいたい」――21‐22年度の会長に就任した高良律正氏はニッパキ紙の取材に対しそうコメントを寄せ、若者や子供向けのイベントを強化したい
-
《記者の眼》本紙連載が韓国の学術レターに=ディアスポラ研究の李教授により
ニッケイ新聞で1月28日から2月26日にかけて連載された『アジア系コミュニティの今=韓国編』が、偶然の重なりで韓国でも紹介された。韓国慶北大学校社会科学研究院人文社会研究所の李埰文(イ・チェムン)教
-
JFSP=「おうちでブラジル」=日本語ビデオコンテスト
国際交流基金サンパウロ日本文化センター(JFSP、洲崎勝所長)が「第3回国際交流基金日本語ビデオコンテスト」を開催。テーマに則した日本語による動画を募っている。 今回のテーマは「おうちでブラジル(
-
旧総領事公邸がピカピカに=文化施設として生まれ変わり=二宮、大原両氏が建物来歴を証言
「約30年ぶり。昔よりきれいですね」――2月26日、二宮正人氏に誘われて、サンパウロ市イジエノポリス区にある旧在サンパウロ総領事公邸(Rua PIAUI, 874 HIGIENOPOLIS)を約30