日系社会ニュース
-
三輪大使がラーモス訪問=州長官や市長、文協が大歓迎=「こんなに文化継承しているとは」
ニッケイ新聞 2013年11月23日 三輪昭大使夫妻が6日、サンタカタリーナ州フレイ・ロジェリオ市のラーモス移住地を訪問し、同地の日伯文化協会やオズニー・アルベルトン市長らから歓迎を受けた。 午前
-
成長する聖南日本祭り=昨年超える2万3千人来場
ニッケイ新聞 2013年11月28日 汎サントアマーロ連合文化協会(北林恒男会長)は5、6の両日、エレトロパウロクラブで「協和」をテーマに「第4回ジャパンスル(聖南日本祭り)」を開催した。サンパウロ
-
■訃報■ユバイズム実践者 瀧本克夫さん
ニッケイ新聞 2013年11月30日 弓場農場の瀧本克夫さんが29日午前8時、老衰のため逝去した。享年91。1922年生まれ、北海道函館市千代台町出身。32年10月5日に両親の成雄・朝代さん、4人の
-
押し花作品展覧会、8日から=著名芸術作品モチーフに
ニッケイ新聞 2013年11月2日 巽ミリアンさんが主宰する押し花教室の『第7回展示発表会』が8日から始まる。17日までで。入場無料。 葛飾北斎などの浮世絵、モネ、ピカソらの絵画など、著名芸術家の
-
大竹富江さんに文化勲章=ブラジルの文化形成に寄与=会場総立ちで万雷の拍手=今月百歳「いつ死んでも満足」
ニッケイ新聞 2013年11月8日 今月21日で百歳を迎える芸術家・大竹富江さん(99、京都、帰化人)が、文化の日にあたる5日、サンパウロ市イビラプエラ講堂で文化庁から「文化勲章」(Ordem do
-
全伯から200人が参加=16日からアルジャーで熱戦!=「五輪代表出てほしい」
第43回ニッケイ・ゴルフ選手権 ニッケイ新聞 2013年11月14日 43o. Campeonato Nikkey de Golfe do Brasil Horario de saida dia 16
-
東工大=清水名誉教授が公演=「自分の常識を打ち破れ」=青年の柔軟な発想に未来託す
ニッケイ新聞 2013年11月19日 写真=「研究には愛のある動機が重要。金儲けが先に来ると長続きしない」と熱く語った清水教授 在サンパウロ日本国総領事館(福嶌教輝総領事)は4日、サンパウロ州立総合
-
浜松ジュニア空手道交流大会=日系人主催で128人が熱戦=カポエイラ体験会も開催
ニッケイ新聞 2013年11月23日 静岡県浜松市内の体育館で3日、『第5回浜松ジュニア空手道交流大会』が開催された。日系二世の児玉哲義さんが師範を務める世界空手道連盟士道館静岡県本部・児玉道場が主
-
古河電工=総合技術展をブラジル初開催=最先端技術がずらり展示=南米普及の拠点として期待
ニッケイ新聞 2013年11月28日 写真=挨拶する吉田本社会長、右端がフォード現地社長 古河電気工業株式会社(柴田光義社長、本社東京都)が26日、サンパウロ市のトランスアトランチコ・クラブで古河電
-
文協水曜シネマ=12月の上映日程
ニッケイ新聞 2013年11月30日 文協水曜シネマ12月の上映日程は次の通り。会場は全て小講堂、開演時間は午後1時から。 ▼4日=「霧の旗」(1965年、111分、山田洋次監督、松本清張原作、出演