日系社会ニュース
-
音楽で日伯友好の懸け橋に=日系三世 ロベルト・レゴナッチさん=孫の日本語に菊地啓さん涙
ニッケイ新聞 2013年11月6日 写真=ロベルト・レゴナッチさん 「日本に帰ると、ほっとする。死ぬまで日本にいたい」。浅黒い肌に大きな目。外見はブラジル人の日系三世、ロベルト・レゴナッチさん(36
-
サンパウロ州議会=平和灯ろう流し発起人顕彰=「核廃絶教育を広めたい」=日系社会からブラジル人児童生徒へ
ニッケイ新聞 2013年11月12日 ブラジル人児童生徒に日系社会から平和教育を!——サムエル・モレイラサンパウロ州議会議長と羽藤ジョージ州議の提案により、同議会は第5回目を8月に実施したレジストロ
-
「木造建築の技術見て」=日本館、お色直し完了
ニッケイ新聞 2013年11月15日 ブラジル日本文化福祉協会の日本館運営委員会(太田レオ委員長)は25日、イビラプエラ公園内の日本館修復完了にあたり、プラッカ除幕式を行った。サンパウロ市緑化・環境
-
ブラジル人監督が描いた映画『時折』=22日から上映スタート
ニッケイ新聞 2013年11月20日 写真=パウロ監督と織田助監督 パウロ・パストレロ監督が5組の日系家族を追ったドキュメンタリー『時折—グラミーニャの日系家族』(ポ語題=Tokiori ̵
-
『日本祭』開催が正式決定!=来年もイミグランテス会場で=議員割り当て金目処立つ=「次は全力でスポンサー集め」
ニッケイ新聞 2013年11月26日 写真=ミシェル・テーメル副大統領(中央)など政府要人も出席するほどになった昨年7月の日本祭り 【既報関連】開催が危ぶまれていた来年の『県連日本祭』の実施が正式に
-
ロ・ノリオ学校20周年=祝賀夕食会に笑顔あふれ
ニッケイ新聞 2013年11月29日 写真=20周年を祝うケーキの前で記念撮影 ロベルト・ノリオ学校(山内和子校長)が創立20周年の節目を迎えるにあたり、卒業生らの発案によって同校で8日に夕食会が行
-
日本祭=「やるならイミグランテス」=開催続行の方針を決定=会場問題で交渉が進展=収入面の不安、未だ大きく
ニッケイ新聞 2013年11月1日 【既報関連】会場費の高騰などで大幅赤字が懸念され、開催が危ぶまれていた来年の『県連日本祭』。県連執行部は先月30日夜に開かれた役員会後の本紙の取材に対し、「開催を
-
お遍路に行きませんか?=四国から講師招き、7日
ニッケイ新聞 2013年11月6日 写真=講師の十河さん(左)と松岡さん コンポステーラ・サンチアーゴ巡礼友の会(ACACS—SP)が十河瑞澄さん(86番目札所志度寺の副住職)と松岡敬文さん(NPO
-
■ひとマチ点描■イエール大学院生 有希さんがUSP留学=移民史の研究に意欲
ニッケイ新聞 2013年11月12日 写真=有希さん(右)と母の英子さん 米国イエール大学院で文化人類学を学ぶベイリー有希さん(22)がサンパウロ総合大学(USP)に留学するため、今月中旬、母親の英
-
福嶌総領事サンジョゼ訪問=名物鋼鉄の大鳥居に感心
ニッケイ新聞 2013年11月15日 就任以来、意欲的に移住地を訪問して回っている在聖総領事館の福嶌教輝総領事が9月30日、1万5千人の日系人が住むサンパウロ州サンジョゼ・ドス・カンポス市を訪れ、日