日系社会ニュース
-
ワンワン会、忘年会で吠え納め=来月、ピクニックも開催
ニッケイ新聞 2013年10月22日 戌年生まれでつくるワンワン会(平崎靖之会長)が「忘年会」を27日午後4時から広島県人会(Rua Tamandare, 800, Liberdade)で、サンパウ
-
続々と増える日系ブラジル人学生=静岡文芸大で多文化イベント=日語ゼロから大学進学へ
ニッケイ新聞 2013年10月19日 静岡文化芸術大学と日伯交流協会(共に浜松市所在)が主催する多文化プロジェクトが11日から20日まで行われている。初日には本紙の深沢正雪編集長が招へいされて講演し
-
■ひとマチ点描■「浜松は立派な多文化都市」
ニッケイ新聞 2013年10月19日 「素晴らしい取り組みだと思う。総領事館としても支援していきたい。『まりまり』の劇はとてもブラジル人の感性にしっくりくる。浜松はもう立派な多文化都市だね」。そう感
-
人文研勉強会で中谷氏講演=お茶屋敷の歴史や意義語る=「自然を実感する建物」
ニッケイ新聞 2013年10月19日 サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)は15日、文協ビルで勉強会「コロニア今昔物語」を開催した。陶芸家の中谷哲昇氏(70、大阪)が講師となり、「カザロン・デ
-
こどものその=「手巻き祭」27日に=手作り5種が食べ放題!
ニッケイ新聞 2013年10月19日 社会福祉法人こどものその(谷口ジョゼー理事長)主催の『第5回手巻き寿司フェスティバル』が27日午前11時から午後3時まで、同施設(Rua Prof. Haseg
-
鹿児島百周年事業=『三人展』に約300人=作品との対話楽しむ
ニッケイ新聞 2013年10月19日 ブラジル鹿児島県人会(園田昭憲会長)は11〜13日、文協2階貴賓室で日伯両国の芸術家による「三人展」を開催した。創立100周年及び移民105周年記念事業の一環。
-
歩こう友の会=レジストロ灯籠流しへ
ニッケイ新聞 2013年10月18日 リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は来月2、3日に、レジストロ灯籠流しに参加する。ホテルに一泊し、翌日は鍾乳洞を見学する。 参加費は会員260レアル、
-
谷広海さん、四十九日法要
ニッケイ新聞 2013年10月18日 2日に逝去した谷広海さんの四十九日法要は、11月10日午後4時から、サンパウロ市の西本願寺(Rua Changua, 108, Chacara Inglesa)
-
「最も良好な姉妹都市関係」=マリンガ・加古川40周年=兵庫側でも記念式典開催=当地から76人が慶祝訪問
ニッケイ新聞 2013年10月18日 【既報関連】兵庫県加古川市で11日、パラナ州マリンガ市との姉妹都市提携40周年を記念する式典が開かれた。ブラジル側からは、西森ルイス連邦下院議員率いる「パラナ日
-
国境超えて真剣勝負!=イベロアメリカ囲碁大会=6カ国から47人出場
ニッケイ新聞 2013年10月18日 イベロアメリカ6カ国から集まった老若男女47人の選手らが、11日から3日間、日本棋院南米本部で「イベロアメリカ囲碁大会」に出場し、腕を競い合った。 13年ぶり