日系社会ニュース
-
お話大会、スピコン開催=生長の家で26、27日
ニッケイ新聞 2013年10月18日 生長の家ブラジル伝道本部(村上真理枝理事長)は26日午前8時半から、伝道本部別館(Av. Eng. Armando Arruda Pereira, 348, J
-
灯楽会「春の煎茶会」=なにわ会館で27日
ニッケイ新聞 2013年10月18日 煎茶道静風流ブラジル灯楽会(森由里子会長)が『春の煎茶会』を、27日午後1時半から大阪なにわ会館(Rua Domingos de Moraes, 1581, V
-
故郷消えても途切れぬ絆=ジャクチンガ植民地同窓会=世話人急逝も、遺志受け継ぎ
ニッケイ新聞 2013年10月17日 サンパウロ州ポンペイア市近郊にあったジャクチンガ植民地出身者の集い『第17回ジャクチンガ交流食事会』が12日、サンパウロ市リベルダーデ区の青森県人会で開かれ、約
-
アマパー日伯協会=EXPOフェイラで文化紹介=60周年機に、州政府が依頼
ニッケイ新聞 2013年10月17日 アマパー日伯協会(柴山満義代表)が先月27日から10月6日までの10日間、アマパー州政府からの依頼で、州都マカパー市で開かれた「第50回エキスポフェイラ」で日本
-
細川周平氏、USPで講義=コロニア文学の調査も
ニッケイ新聞 2013年10月17日 国際交流基金より派遣された細川周平さん(58、大阪)が先月末、サンパウロ総合大学(USP)での講義などを終え帰国した。南米では同大が唯一の対象となっている日本研
-
受け継がれる琉球の響き=『第7回民謡の祭典』=米須会長「若者の活躍著しい」=初の試み、寸劇も披露
ニッケイ新聞 2013年10月16日 琉球民謡保存会ブラジル支部(米須正支部長)主催の『第7回民謡の祭典』が13日、沖縄県人会館で開かれ、訪れた約350人がウチナーグチの響きに耳を傾けた。6歳から8
-
鹿児島100周年=原口氏「西郷のような生き方を」=県人の益々の活躍願い
ニッケイ新聞 2013年10月16日 ブラジル鹿児島県人会(園田昭憲会長)は創立百周年記念事業の一環として11日、文協小講堂で『西郷隆盛講演会』を行なった。約150人が訪れ、興味深そうに耳を傾けた。
-
コチア青年=古希、喜寿、傘寿を祝う=該当者40人が出席
ニッケイ新聞 2013年10月16日 コチア青年連絡協議会(村田重幸会長)は13日、宮城県人会館で「第14回古希、第8回喜寿、第5回傘寿祝賀会」を開いた。該当者40人含む約150人がこれまでの苦労を
-
ポ語のお遍路巡礼記=出版記念会を24日
ニッケイ新聞 2013年10月16日 二世の金子パウロさんがお遍路巡礼体験をつづった著書『No Caminho de Shikoku』(264頁、Reino出版)を出版する。24日午後7時半からブラ
-
倫理研究所 伏木氏が初来伯=各地でレクチャーを実施
ニッケイ新聞 2013年10月16日 倫理研究所(東京)の生涯局教育企画部の伏木久登部長(53、京都)が初訪伯、8日間の滞在を終え8日、帰国した。 ブラジル倫理の会(須郷清孝会長)主催の講演会をサ