日系社会ニュース
-
慶應大が医学の原点学びに=無医村地帯で医療活動
ニッケイ新聞 2013年8月21日 「医療資源のない場所で医学の原点を学ぶ」ことを目的に、慶應義塾大学医学部・国際医学研究会による『第36次派遣団』が当地を訪れ、インディオの部落やアマゾンなどで医療
-
高知県人会=いごっそう精神で発展願う=60周年式典に約2百人=母県、隣国から慶祝団も
ニッケイ新聞 2013年8月27日 ブラジル高知県人会は24日、『県人会創立60周年記念式典』を同会館で開いた。高知県出身で〃移民の父〃とよばれる故水野龍氏の息子、龍三郎さんや、母県からは黒岩正好・
-
フジアルテ=帰伯者を進出企業管理職へ=かみ合わない求職と求人=逆に在日日系人には好機か=ポロロッカの波に乗れた?
ニッケイ新聞 2013年8月31日 デカセギの大量帰伯による求職増と日本進出企業の〃第3の波〃を見込んで2011年、日本の総合人材サービス業大手「フジアルテ株式会社」(平尾隆志社長)がサンパウロ市に
-
ミス琉装 比嘉ジュリアナさんに栄冠=「郷土祭り」に2千5百人=踊りや食で、ルーツを確認
ニッケイ新聞 2013年8月6日 沖縄県人会と沖縄文化センターが共催する『第26回沖縄郷土祭り・ミス琉装』が先月28日、サンパウロ市ジアデマ区の同センターで行われ、約2500人が訪れる盛況ぶりを見せ
-
神戸市移住センター=ポ語の見学案内スタート=「三、四世にも移民史を」
ニッケイ新聞 2013年8月10日 NPO法人・関西ブラジル人コミュニティ(松原マリナ理事長)が、「神戸市立海外移住と文化の交流センター」の来場者を対象に、見学案内サービス(日ポ両語)をはじめた。
-
各国コロニアが手を繋ぎ=第6回ジャカレイ移民祭=約3万5千人で大賑わい=10カ国の郷土料理に舌鼓
ニッケイ新聞 2013年8月16日 サンパウロ州ジャカレイ市のジャカレイ日伯文化体育協会(上田アルベルト会長)で2〜4日の3日間、同市最大のイベント『第6回ジャカレイ移民祭』が開かれた。市内外から約
-
PwC/商議所=『ビジネス用語集』を刊行=3カ国語8千語を網羅
ニッケイ新聞 2013年8月21日 世界4大会計事務所の一つ、プライスウォーターハウスクーパーズ社(PwC、本社ロンドン)が、進出企業や学生向けに3カ国語(日英ポ語)対訳の『ビジネス用語集』を刊行し
-
沖縄祭り=2万人来場、うちなー一色に=県議長ら慶祝団も出席し
ニッケイ新聞 2013年8月27日 沖縄県人会ヴィラ・カロン支部(翁長清会長)が『第11回沖縄祭り』を10、11の両日、同会館前のマンチェスター・クラブで開催した。二日で約2万人が来場し、沖縄文化に
-
サンパウロ州、市が「崇教真光の日」=初代教祖の誕生日に制定
ニッケイ新聞 2013年8月31日 羽藤ジョージ州議の提案により29日、サンパウロ州が初代教祖・岡田光玉氏の誕生日である2月27日を「崇教真光の日」に制定した。同日、州議会で開かれた式典には約500
-
外務大臣表彰受賞が決定=赤木政敏、マナウス 宮本倫克氏ら4人に
ニッケイ新聞 2013年8月6日 平成25年度(13年)外務大臣表彰の受賞者が発表された。サンパウロ総領事館管内から3人、マナウス総領事館管内から1人の計4人が選出された。 【在聖総領事管内】 赤木