日系社会ニュース
-
大塚さん=タオル筆絵手紙で「奨励賞」=平和と絆訴え、9度目の入賞
「9度目なので報告はもういいか、とも考えたのですが『こんな世相だからこそ出してもらったら』と生徒に背中を押されて」――9日(火)に来社し、大塚弥生さん(76、山口県)はそう謙遜しつつ、奨励賞受賞の報
-
■訃報■日本館副運営委員長の伊藤誠施さん
サンパウロ市イビラプエラ公園内にある日本館の副運営委員長や、同館での53年に及ぶブランティア活動を行ってきた伊藤誠施(せいじ)さんが、18日の夜に亡くなった。行年81歳。 伊藤さんは9年間も人工透
-
■ヒト街点描■東洋街のレストラン「ゆず」が閉店
サンパウロ州政府の外出自粛令によって一番経営が圧迫されているのは、飲食店ではなかろうか。サンパウロ市の飲食店は昨年8月時点で1万2千軒が閉業したと言われる中、リベルダーデ区でも老舗レストラン「やまも
-
-
JICA青年海外協力隊=オンライン座談会に参加を!
JICAは27日から毎月、海外協力隊の「オンライン座談会&個別相談会(男女別)」を、会議アプリズーム上で順次開催する。詳細はサイト(https://www.jica.go.jp/volunteer/
-
JICA横浜=ウェビナー「移民と疾病」=科学と健康、思想的側面も
パンデミックの中で、改めて日本移民と疾病の歴史を問い直す――JICA横浜は日本時間の2月26日(金)18時から20時に、オンライン会議システムZOOM上で同館学術研究プロジェクトによるウェビナー「移
-
テレビ・ウチナー=TV ABERTAへ移る=こだわりの内容、ネット視聴可
以前TVオイト局で放送していた「テレビ・ウチナー」が、TV ABERTA局へ移った。その告知のために10日、同番組創設者兼キャスターの瀬名波美恵子さん(せなはみえこ、沖縄県)が来社した。 移局に伴
-
楽書倶楽部56号発刊=にっけい文芸賞受賞祝う
日毎叢書企画出版より『楽書倶楽部』56号が15日付で出版刊行された。同刊冒頭では昨年にブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)の「第50回にっけい文芸賞」に、同誌第51号が功労賞を受賞したこ
-
SDGSセミナー26日=JICAと商工会議所
JICAブラジル事務所とブラジル日本商工会議所(村田俊典会頭)が共催し、26日9時~10時30分(ブラジル時間)に「ブラジルSDGSセミナー」を会議アプリズーム上で開催する。 本イベントは日本政府
-
西森下議=茂木外相来伯は期待の証明=日系社会に450万ドル置き土産=「今後、政権運営スムーズに」
「茂木外務大臣が1年の初めに早々と来伯してくれたことは、ブラジルに期待を寄せてくれていることの証明。さらに日伯緊密化のためにがんばりたい」――伯日議員連盟会長の西森ルイス下院議員(PL、71)が9日