日系社会ニュース
-
歌手 マルシアが凱旋ツアー=県連「日本祭」にも出演=デビュー25周年を記念
ニッケイ新聞 2013年5月16日 1989年のデビュー以来、日本の芸能界で活躍するタレントのマルシア(44、三世)=モジ出身=が、デビュー25周年を記念した『サンパウロ凱旋ツアー』を行うことが決ま
-
鳥取県人会=コーラス部がNHK出演!=震災応援歌に思い込め
ニッケイ新聞 2013年5月16日 NHKが実施する、東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を個人、またはグループで歌う姿を収録した映像を全国から募集してつなぎ合わせ、一つの音楽ビデオを制作するプロ
-
伯日議連=大田慶子氏が新会長に就任=「両国の繋がり強めたい」
ニッケイ新聞 2013年5月16日 伯日議員連盟(Grupo Parlamentar Brasil-Japao)の新会長に大田宮城ヨランダ慶子下議(56、PSD)が就任した。1994年の発足以来、初
-
創立80周年の赤間学院視察=福嶌総領事「とても感動的」
ニッケイ新聞 2013年5月15日 赤間重次・みちへ夫妻が1933年に裁縫教授所として創立して以来80周年を迎える最古の日系校の一つ、赤間学院(ピオネイロ校、石塚克興理事長)を視察に、福嶌教輝在聖総
-
原爆の悲惨さを伝える=長崎が紙芝居を州に寄贈
ニッケイ新聞 2013年5月15日 ブラジル長崎県人会(川添博会長)は4月29日、長崎市(田上富久市長)より届けられた原爆の悲惨さを伝える紙芝居を、サンパウロ州教育局国際関係部(三浦かずみイレーネ補
-
講演会『日本人と短歌の心』=倫理研究所の岡田進氏が講演
ニッケイ新聞 2013年5月15日 ブラジル日本会議とブラジル倫理の会が合同で講演会を21日午後2時から、ブラジル日本語センター(Rua Manoel de Paiva, 45, Vila Mari
-
岩手わんこそば祭り=参加者募集中、26日
ニッケイ新聞 2013年5月15日 ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)が『第7回わんこそば祭り』を26日午前11時から、同県人会館(R. Tomas Gonzaga, 95)で開く。前売り券16レア
-
笹崎工業70周年祝う=マリリアで祝賀会開催=市長も出席、献身称える=「協力なくして文協なし」
ニッケイ新聞 2013年5月15日 北海道出身の笹崎一家が創設したサンパウロ州マリリア市の「笹崎工業」(笹崎コウゾウ・レオナルド社長)が先月27日、同市のクオリティ・サンヴァレイ・ホテルで創業70周
-
藤之会に初の非日系師範=ファビアナ・サンシェスさん=25日に文協で授与式=芳之丞校長も絶賛「天才的」
ニッケイ新聞 2013年5月14日 藤間流日本舞踊学校に通うスペイン系ブラジル人のファビアナ・サンシェスさん(45)が、入校4年という短さで、非日系初の「藤之会」の師範に認定されることが決まった。今
-
エスペランサ=バザーと歌謡祭に2千人=今年も女性主役で盛大に
ニッケイ新聞 2013年5月14日 エスペランサ婦人会(倉持恵美子会長)が主催する「第62回慈善バザー」と「第23回女性だけの歌謡祭り」(北川朗久実行委員長)が5日、文協大講堂とサロンで行なわれ、延