日系社会ニュース
-
荒准教授を囲み、歓迎会=しんかい6500研究者=11日
ニッケイ新聞 2013年5月10日 現在ブラジル沖で深海を研究中の「しんかい6500」調査チームの一員、荒功一・日大准教授を迎え、日大交友会ブラジル支部(小森広会長)が11日にレストラン「ニュー美松
-
第38回ふるさと巡り=DVDが完成、上映会も
ニッケイ新聞 2013年5月10日 昨年9月29日から10月4日にかけて県連が主催した「第38回移民のふるさと巡り」の記念DVD「ブラジリアと北伯地方歴訪の旅」が完成した。 18日午後2時から、岩
-
■ひとマチ点描■四世歌手が日本で挑戦
ニッケイ新聞 2013年5月9日 アマチュア歌手日本一を決める大会「日本アマチュア歌謡祭」のグランプリ大会に出場するため、佐野明さん(26、四世)=パラナ州マリンガ市=が20日、応援団21人を引き連
-
「様々な日本の見方を」=サイト「MEMAI」を運営=三世 久保田マリリアさん
ニッケイ新聞 2013年5月9日 【クリチーバ発=田中詩穂記者】日本の文学、歴史、演劇、美術、映画などを題材にし、パラナ州クリチーバで2009年11月から発刊されていた季刊紙『MEMAI』(ポ語)。
-
リベルダーデに交番を=サンパウロ州軍警大佐がサンパウロ市視察コロニアの声に耳傾ける
ニッケイ新聞 2013年5月9日 「リベルダーデに交番を」—。リベルダーデ文化福祉協会(ACAL)の池崎博文会長は先月22日、同区を視察に訪れた軍警の最高位、ベネジト・ロベルト・メイラ大佐にそう訴え
-
公演会『Extra Ordinarios』=日系人らの人生模様描く=2週公演に延べ6百人
ニッケイ新聞 2013年5月9日 演劇研究所「ヌークレオ・ハナ」(アリセ・K代表)が先月27日、広島県人会館で日本・日系人らの多様な人生を描く公演会『Extra Ordinarios』を開催した。約
-
3・11以後の新移住者=パラグアイのイグアスへ=「放射能汚染が怖い」=素晴らしい移住地に感謝
ニッケイ新聞 2013年5月8日 放射能汚染から逃れて南米へ——3・11東日本大震災の後、比較的永住権を取得しやすいパラグアイには日本からの新来移住者がやってきている。中でもイグアス移住地には昨年5
-
日伯間の投資拡大めざし=両大臣が合意書に署名
ニッケイ新聞 2013年5月8日 開発商工省のプレスリリースによれば2日、茂木敏充経産相がブラジリアを訪れてフェルナンド・ピメンテル開発商工相と会合をもち、両大臣が日伯間の投資と産業協力の拡大に向け
-
全伯虚子忌俳句大会=63人参加、特選を紹介
ニッケイ新聞 2013年5月8日 サンパウロ州リベイロン・ピーレス市が「俳句の日」と定める4月21日、同市日伯文化協会で『第21回全伯虚子忌俳句大会』が開催された。 サンパウロ市からもバス2台で俳
-
日伯合同で心臓健診センターを=秋葉厚労副大臣も視察=病院、メーカーが共同で=Incor「日本の技術取り入れたい」
ニッケイ新聞 2013年5月7日 USP附属総合病院心臓研究所(Incor)、東京医科大学病院、医療機器メーカーの日本光電工業が共同で、日本の経済産業省の補助金を受け心臓(循環器)健診センターを構築