日系社会ニュース
-
DOPSでの〝踏み絵〟を証言=真相究明委員会で検討へ=「日本人が最も迫害された」=日高さん当時の状況代弁
ニッケイ新聞 2013年2月9日 独裁政権時代の人権侵害を見直す真相究明委員会のサンパウロ州小委員会(アドリアーノ・ジョーゴ委員長=州議)が1月23日、同議会内で行われ、日高徳一さん(87、宮崎県)
-
沖会長続投、移住史編纂に力=農大会総会に40人
ニッケイ新聞 2013年2月9日 ブラジル東京農大会(沖眞一会長)の定期総会が3日、同会館で約40人が出席して行われた。 事業報告では、8月にサンパウロ市内であった『海外交友大会インサンパウロ』が
-
■訃報■桜庭トミヨさん
ニッケイ新聞 2013年2月9日 ブラジル郷土民謡協会の元会長・故桜庭喜太郎さんの妻トミヨさんが8日正午頃、サンパウロ市内のサンタカタリーナ病院で老衰のために亡くなった。享年88。葬儀は9日午前9時
-
2月の水曜シネマ
ニッケイ新聞 2013年2月9日 2月の水曜シネマ上映予定が決まった。文協会員無料、非会員5レアル。 13日=「斬る」(1968年、岡本喜八監督、仲代達矢)。20日=「人生劇場 青春・愛欲・残侠篇
-
外務省=在外ブラジル人との連係は中座?=2年休止の世界ブラジル人会議=在外代表者審議会も頓挫=ソアレス局長「再開する」
ニッケイ新聞 2013年2月8日 デカセギを含む世界の在外ブラジル人とブラジル政府との公式な直接交渉ルートを作るために、ルーラ大統領(当時)の肝いりで始まった「世界ブラジル人会議」は08年から3年間
-
■ひとマチ点描■マタピーから「元気です!」
ニッケイ新聞 2013年2月8日 「マタピー植民地」といっても、北伯在住者以外で知っている人は少ない。アマゾン河口北岸のアマパー州都マカパーは赤道直下の町として有名だが、そこから30キロにあるポルト
-
福岡県人会総会に80人=10月の世界大会に参加
ニッケイ新聞 2013年2月8日 福岡県人会(南アゴスチンニョ俊男会長、約6百家族、11支部)が3日、大阪なにわ会館で『第83回定期総会』を開催し、クリチーバやスザノなど多数の支部長ら含め約80人が
-
老中杯将棋大会24日に=「ぜひ多くの参加を」
ニッケイ新聞 2013年2月8日 第42回老中杯将棋大会が24日に、ブラジル将棋連盟会館(ガルボン・ブエノ街19番)で開催されるにあたり、川合昭会長(77、秋田)、斉藤広総務理事(ひろし、81、山形
-
カンポス・ド・ジョルドン=カーニバルで沖縄二世をテーマに=故大屋カルロス市議称え=市への貢献に最大の評価=日系個人としては初か
ニッケイ新聞 2013年2月8日 サンパウロ州カンポス・ド・ジョルドン市モンテ・カルロ地区のサンバチーム「ヴァイヴァイ」(ルイス・エンリッケ代表)が日系二世で市議を二期8年務めた故・大屋カルロス登さ
-
福祉施設に医療機器贈与=名古屋南ロータリー、14人が来伯
ニッケイ新聞 2013年2月8日 名古屋南ロータリークラブ(大岡洋三会長)から会員とその家族14人が来伯し、5日にサンパウロ市サント・アマーロ区の高齢者介護施設「A Mao Branca」に約3万レ