日系社会ニュース
-
大使館新年会に250人=三輪大使「新政権に期待」
ニッケイ新聞 2013年1月30日付け 在ブラジル日本国大使館(三輪昭大使)は17日、同大使館で『新年会』を開催した。柴田アゴスチーニョ元空軍少将、小松パウロ陸軍中将、遠藤マリオ元空軍大佐、京野吉男
-
CRBE元会長 篠田さんが講演、2日=在外ブラジル人の実情を語る
ニッケイ新聞 2013年1月30日付け ブラジル人学校「コレジオ・ブラジル・ジャパン」(愛知県)の経営者で、「在外ブラジル人代表者評議会」(CRBE)の評議員会長を務めた篠田カルロスさんが、来月2日
-
こどものその=慈善カラオケ大会、3日=「55周年の幕開けに」
ニッケイ新聞 2013年1月30日付け 社会福祉法人こどものその(谷口ジョゼ理事長)主催の『第14回国内慈善カラオケコンクール』が2月3日午前7時半から、静岡県人会(Rua Vergueiro, 1
-
移民105周年記念講演会=アデマール陸軍大将が1日
ニッケイ新聞 2013年1月30日付け 日本移民105周年を記念し、ブラジル日系協会(京野吉男会長)がアデマール・ダ・コスタ・マッシャード・フィーリョ陸軍大将を招き、2月1日午後7時半から広島県人会
-
移民船の生活テーマに=人文研講演会、31日に
ニッケイ新聞 2013年1月30日付け サンパウロ人文科学研究所は講演会『今昔物語』をブラジリア大学文学部准教授の根川幸男准教授を招き、31日午後6時半から、文協ビル第13号会議室で開く。 「人間
-
ふれあいセミナー=107人が友情育む=日本語で元気に発表
ニッケイ新聞 2013年1月30日付け 今月15日から開かれていたブラジル日本語センター(板垣勝秀理事長)主催の『第14回日本語ふれあいセミナー』が無事終了した。 全伯の日本語学校、ボリビアからの
-
戦後60周年委員会=初会合も具体的進展なし=口論、あわや掴み合いに=「自己満足」と冷めた声も
ニッケイ新聞 2013年1月29日付け 昨年末に結成した戦後移住60周年記念祭委員会(川合昭実行委員長)の初会合となる『第一回委員会』が先月24日に宮城県人会館で開かれ、協賛団体関係者ら約30人が出
-
3百人が新年の舞を堪能=ACAL舞踊部が踊り初め
ニッケイ新聞 2013年1月29日付け リベルダーデ文化福祉協会(ACAL)の舞踊部(池芝緑苑代表)は20日、『2013年新年踊り初め』を同区の東洋会館で開催した。 県連の園田昭憲会長、援協の菊地
-
大阪・聖姉妹都市協会=スピコン優勝者 本田さんが訪日=「〃もったいない〃を考えたい」
ニッケイ新聞 2013年1月29日付け 大阪・サンパウロ姉妹都市協会(岡田茂男会長)の招待で、高校生の本田稔さん(18、三世)=サンパウロ市=が訪日するにあたり23日に来社、意気込みを語った。 大
-
出版=『ブラジル・カルチャー図鑑』=服飾から食文化まで図解
ニッケイ新聞 2013年1月29日付け 【パラー州ベレン発】「『ブラジルを理解するための必読書だ』と駐日ブラジル大使のマルコス・ガルヴォンさんが言ってくれました」。そう嬉しそうに報告するのは、昨年末