日系社会ニュース
-
本紙への寄付者芳名
日毎叢書企画出版(主宰=前園博子さん)をはじめ、匿名希望の篤志家の皆さまより寄付をいただき、ありがとうございました。
-
在サンパウロ総領事館=日本のSDGs取り組み紹介=「Monuem」授業無事修了=ガーラ大使「日伯関係強化した」
【既報関連】ブラジル外務省サンパウロ事務所(ERESP)などが共同実施する講義シリーズ「Monuem―ERESP」の今年度最後の授業が11日にビデオ通話アプリを使って開催され、聖市内の公立学校の生徒
-
静岡=大幅に目標上回る募金集まる=ブラジル人学校「ミライ」で
NPO法人「ミライ」(静岡県菊川市所在、黄地潔理事長)が、コロナ禍の影響で通学が出来なくなった同校生徒20人に学習継続の支援をしたいとネット上で支援者を募ったところ、当初の目標116万円を上回り19
-
日本語センター=3機関でオンライン討論会=「日本語教育の意義と未来」
1月16日(土)午後3時から16時半にかけて、日本文化センター(CBLJ、日下野良武理事長)が主催して、国際交流基金(洲崎勝所長)、JICAブラジル事務所(佐藤洋史所長)の3機関合同のパネルディスカ
-
中平マリコさん=日本からメリークリスマス!=ミニコンサート動画を公開
21日、歌手の中平マリコさんが自身のユーチューブチャンネル上で「クリスマス・ミニコンサート」動画(https://www.youtube.com/watch?v=Ik2S0mQtmzI&fe
-
『西風』第12号を発刊=移民史など多数掲載
西風会(せいふうかい)は今月、『西風』12号(233頁)を刊行した。同会は会員が毎月1回集まり、様々なテーマについて議論する私的な研究会。 巻頭では、サンパウロ人文科学研究所顧問の鈴木正威さんが4
-
なかよしグループが寄付=こどものそのに3千レ
女性の友人同士による「なかよしグループ」が4日、社会福祉法人こどものその(小田セルジオ会長)に3千レアルを寄付した。 同グループは例年なら同事務所を訪れて直接寄付をしているが、今年は新型コロナの関
-
本紙への寄付者芳名
日毎叢書企画出版(主宰=前園博子さん)をはじめ、匿名希望の篤志家の皆さまより寄付をいただき、ありがとうございました。
-
高知県人会土佐祭り開催=非日系中心に感染対策徹底=「半年ぶりにコスプレした」
【既報関連】ブラジル高知県人会(片山アルナルド会長)とイッペー会(小林ヴィットル会長)は、「高知県人会土佐祭り第2弾」を12日に開催した。直前まで市役所から許可が降りず、粘り強い交渉をした結果、開催
-
日系5団体=オンライン新年会8日に=全伯から参加、新趣向満載で
日系主要5団体主催による「新年会」が1月8日(金)午後7時からオンラインで開催される。パンデミックのために実際に集まれない代わりに、おせち料理を事前注文しておくとデリバリーで送られてきて、作ったフェ