日系社会ニュース
-
高知=鰹のタタキでクリスマス祝って=名物姿寿司や鯛の姿蒸しも
ブラジル高知県人会(片山アルナンド会長)は、クリスマス前日の12月24日に「クリスマス高知料理祭り」で日本食販売を行うことを発表した。 このイベントでは、同県人会名物「鰹のたたき」や、野菜を混ぜて
-
コロナに負けず料理店開店=七転び八起きのレバノン移民
「この店のエスフィッハの味はシリア本国と同じです」。今年8月にオープンしたレバノン人移民のフセイン・アリナリさん(54、タイベ生まれ)がひらいたアラブ料理店『エスフィッハ・タイバット』(Rua Tr
-
国際交流基金=日本語教育ウェビナー20日=オンラインでの自律的な学び
国際交流基金サンパウロ文化センター(洲崎勝所長)は20日(日)の15時から17時にかけて、「第2回南米子どもネット:オンラインの学びは今? 〜子どもの自律的な学びを考える〜 」と題したウェブセミナー
-
援協=日本語対応の人間ドックを=家族で安全に健康チェック
「新型コロナウイルス感染症が流行っていますが、対策をしっかり行っていますのでご安心ください」――サンパウロ日伯援護協会(与儀上原昭雄会長)の人間ドック部門担当者の鈴木健次さんらが来社し、そう強調した
-
援協=ボランティアが病院に寄付=縫製活動の代わりに500レ
サンパウロ日伯援護協会(与儀昭雄会長)の日伯友好病院で使用するシーツや枕カバーなどの縫製を行うボランティア婦人らが3日、感謝の気持ちを込めて500レアルを同病院に寄付した。 同ボランティアは毎週火
-
JICA=片岡さんブラジリア赴任=「日系社会と関わり持ちたい」
JICAブラジリア出張所に10月7日に着任した片岡龍之介さん(28、東京都)を1日、オンラインで取材した。「ブラジルとの国際協力を考える時、日系社会の存在感の強さは常に念頭に置かねばと思っています」
-
アチバイアでXマスツアー=トレンディ・ツーリズモ
旅行会社トレンディ・ツーリズモ(関根いつ子社長)は、「アチバイアのホテルファゼンダ・イピカで過ごすクリスマスツアー」を23日から27日まで開催する。 サンパウロ州アチバイアは有数の別荘地で、川や森
-
■訃報■ブラジル柔道代表団元監督=篠原正夫さん
1984年のロサンゼルス五輪でブラジル代表団の監督を務め、南米初の10段を取得した日系二世の篠原正夫さんが5日(土)サンパウロ市内で亡くなった。享年95歳。 篠原さんは1924年12月、サンパウロ
-
SMA市=若き日系二世市議が誕生=市長と共に援協へ挨拶訪問
サンパウロ州サンミゲル・アルカンジョ(SMA)市の市議に出馬して初当選を果した、渡辺クラウジオ悟さん(二世、38歳、PSD=社会民主党)は、「今日に全力を注げば必ず明日は良くなる。土の下(墓)には何
-
JICA横浜=最優秀賞の長村裕佳子さん講演=第1回海外移住懸賞論文で
JICA横浜の海外移住海外移住史料館は、日本時間の12月18日(金)19時~20時に、第1回JICA海外移住懸賞論文の最優秀賞受賞者による講演会「ブラジル日系二世エリートの立候補と投票をめぐる心情と