日系社会ニュース
-
ヒト街点描=伯亜陸軍演習で池田中将活躍
ブラジルとアルゼンチンの陸軍合同演習「オペレーションARANDU」が11月3日から14日まで、ウルグアイとの国境付近の南大河州バジェ市で行われ、第3師団司令官の池田隆蔵中将が兵站責任者となるなどの重
-
ヒロタフード=リベルダーデ店オープン!=日本食弁当、食材も豊富
日系スーパー大手「ヒロタフードエクスプレス」(ヒロタ・フランシスコ社長)の新店舗が3日11時に、東洋街のリベルダーデ日本広場にオープンした。 同社はサンパウロを中心にスーパーや日本のコンビニエンス
-
土佐祭り第1弾盛大に配信=ライブは1800人が視聴=感染拡大で第2弾は延期縮小へ
「ライブでは多くの人にご視聴いただき、本当に感謝しかありません」――高知県人会の片山アルナルド会長(二世、75歳)は来社して、そう謝辞をのべた。外出自粛令が発令されて9カ月が経つコロナ禍で、県人会の
-
実録寄稿=高額アイフォン取り戻す=アフリカンマフィア暗躍?!
サンパウロ市在住の女性移住者から、次のような体験談が送られてきた。その外国人移民の友人は高額なアイフォン(アップル社製スマホ)を強盗に盗られ、なんと取り返した。生々しい顛末は、以下の通り。(編集部)
-
文協美食ライブ「天丼」=白石テルマ氏のレシピで
10日(木)20時にブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)のSNS上で、和食レシピを紹介するシリーズ「ガストロノミア・ノ・文協」で「天丼」の作り方が動画で視聴できる。 今年最後の同放送で
-
下本八郎氏「国際パーク」を!=構想実現のため奔走中=州議時代からのライフワーク
「死んだら何も持っていけない。どうせなら後世に何か残したい」――壮大な構想を携えて11月6日に来社した下本八郎元州議は、そう心中を吐露した。下本氏のプロジェクトとは「国際パーク」建設。日本の城や伝統
-
特別寄稿=『余は至高の総統なり』出版へ=翻訳後に幾多のハードル= パラグァイ在住 坂本邦雄
私は、特技としての西語から日語及び、逆に日語から西語の両翻訳業を長らく、移住事業団(JICA)、搾油会社(CAICISA)や、最後は住友商事のサラリーマン時代に、副業の様にしてやってきた。 そのた
-
サントス日本人会文化祭=メールなどで広く意見募集
サントス日本人会(AJS、中井貞夫会長)は12月2日、3日の19時から「Bunkasai Virtual」(バーチャル文化祭)と題して同会公式ユーチューブ上(https://www.youtube.
-
在聖総領事館=12月休館日のお知らせ
在サンパウロ日本国総領事館(桑名良輔総領事)は12月24日(木)のクリスマスイブ、25日の(金)クリスマス、30日(水)と31日(木)に行政機関の休日(年末休暇)のため休館となる。
-
外務大臣表彰が23人と1校に=農業、軍、音楽など多分野から
日本政府は1日に外務大臣表彰を発表し、ブラジルからは23人と1校が受賞した。外務大臣表彰は,多くの人が国際関係の様々な分野で活躍し、日本と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に