伊藤和磨コラム「サムライの姿勢」
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=最終回(20)=腰痛持ちの賢い暮らし方 その4
サムライの姿勢は最終回を迎えます。おかげさまで、最後までやり終えられたことを読者の皆様と、ニッケイ新聞の方々に感謝申し上げます。 さて、本話では腰痛を発症させないセルフケアについてお話します。
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(19)=腰痛持ちの賢い暮らし方 その4
【生命線は股関節】 先日、「腰痛」をテーマにした健康バラエティ番組に出演しました。スタジオのモニターにVTRが流れ、数人の整形外科たちが次々と登場してインタビューに答えていました。各々が「85%の腰
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(18)=「腰痛持ちの賢い暮らし方」その3
今回のテーマがご好評いただいているそうなので、19話まで続けたいと思います。 【痛み方でわかること】 首や腰に痛みや痺れを感じたとき、病院に行くとレントゲンやCT、MRIなど画像検査を受けることに
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(17)=腰痛持ちの賢い暮らし方(2)
私は今、解剖実習のためにアメリカのアリゾナ州フェニックスに滞在しています。化学薬品で防腐処理されていない冷凍のご献体なので、体の組織がこう着や萎縮を起こしていません。 以前から、ずっと知りたかった
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(16)=腰痛持ちの賢い暮らし方(1)
新年明けまして、おめでとうございます! すでに、元旦から6つの神社とお寺で初詣をしてきました。今年は本厄なので、少し慎重に行動しようと思っています。 皆様にとって、2017年がご多幸の1年になるこ
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(15)=腰痛と膝の痛みを予防するピポッド
皆さん、いかがお過ごしですか? 日本は、師走の気忙しい空気感に包まれています。忘年会のシーズン到来で、暴飲暴食で疲れた顔で通勤しているサラリーマンやOLを大勢見かけます。 今話では、膝と腰を痛めな
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(14)=「見せる筋肉」より「使える腹」
日本では、半世紀ぶりに11月に積雪を記録しました。気温が下がると筋肉が硬くなるため、痛みが増したり強張りが増したりして、辛さを訴える方が増えます。 私自身の古傷も寒い日にうずいてくるので、保温効果
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(13)=「スマホ・シンドローム」
短い秋が過ぎ去り、日本は本格的な冬が到来しました。既にダウンジャケットが必要なほど、朝晩の冷え込みが厳しくなっています。 これからホットな夏を迎えるブラジルが羨ましいです。 今回は、毎日何時間も
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(12)=「ギックリ腰にならない尻の使い方」
物を持ち上げようとしたときに、ギックリ腰になってしまった経験はありませんか? ギックリ腰は、経験した人にしか分からない、辛さと情けなさがあります。「あんな思いは2度としたくない」と、経験者たちは語り
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(11)=腰痛にならないお尻の使い方 (2)
前回は、「猫背を防ぐお尻の使い方」についてご紹介しましたが、皆さん、実践されていますか? 美尻効果もあるので、普段からお尻の割れ目を閉めて立つように心がけて下さい。 最も重要な動作「しゃがむ」 今
- 1
- 2