樹海

  • 日本でも課題、文化の継承

     心や体が弱ると、緑茶を飲みたくなる。ほんのり青臭い熱々の液体を喉に流し込むと、なぜかほっとする。殺菌効果のせいか、腹痛も緑茶を飲むと治ることがたびたび。やっぱり日本人には緑茶がいい▼茶道裏千家助教授

  • 次代につなぐ抗議行動の伝統

     15日午後2時過ぎ、サンパウロ市のリベルダーデ駅で地下鉄にのると、セレソンのユニフォームを着て国旗を持つ人が異常に多かった。駅で止まるたびに、どんどん車内が黄色くなる。パライゾ駅の乗り換え時、到着し

  • 樹海

     全国で反ジウマ、反PT(労働者党)、反汚職などを叫ぶデモが起きた15日、ベネズエラでは大統領の権限強化のための法案が承認された▼ベ国議会が認めたのは、反体制派の政治家逮捕後に米国が制裁などと言い始め

  • 樹海

     85人の死者を出した爆破事件で国際手配されたテロリストを逮捕しない代わり、自国に都合の良い条件での貿易合意を取り付けたとして、亜国のクリスチーナ大統領達を告発したアルベルト・ニスマン検察官が、国会で

  • 元PT弁護士がラヴァ・ジャット裁判の判事に

     昨年7月にジョアキン・バルボーザ最高裁長官が退職した後、大統領に後任が指名されないまま8カ月が過ぎ、セルソ・デ・メーロ判事は「大統領の不当かつ理由のない手抜きだ」と厳しく非難した。最高裁判事は大統領

  • 同性愛者にも里親の権利

     3組の普通婚夫婦から「黒くて醜い」と拒否されたミナス州在住の5歳の子どもが、白人ゲイ・カップル(同性婚)の養子となった。実の親はアル中だったため、子どもは養護施設に身を寄せていた。新しい生活のスター

  • 【樹海拡大版】『被災地には日本全体の問題が凝縮されている』

     5日のTV東京番組『カンブリア宮殿』で、岩手県陸前高田市の創業200年、伝統の味噌蔵「八木澤商会」の震災後の新しい取り組みが紹介された。4年前の今日起きた東日本大震災で、秘伝の醤油や味噌の樽も流され

  • 樹海

     3月7日(土)、50年前に米国アラバマ州セルマ市で起きた「血の日曜日」を記念するデモ行進が現地で行われた▼当時の同州は人口の半分を黒人が占めており、同年2月、黒人の有権者登録を求める公民権運動中に白

  • 行き着く所は人造人間? 女優アンドレアの整形地獄

     元ミス・ブンブン(美尻)準優勝者で女優のアンドレア・ウラチが、整形手術後に起きたひどい炎症で先月末に入院、一命を取り留めた。彼女の左右非対称の大腿部には、ハイドロゲルを除去跡がいくつもの痛々しい無残

  • さよならペペ

     お隣りウルグアイのホセ・ムヒカ大統領(79)が3月1日に任期満了し、65%もの支持率を保ったまま退任した。大統領公邸に住まず、首都モンテビデオ郊外の質素な自宅から1987年製の青いフスカで仕事に通っ

Back to top button