樹海

  • 樹海

     ジウマ、苦汁の経済スタッフ選出―。11月27日に第2期ジウマ政権の財務相と企画相、中央銀行総裁が発表され、その初会見で、社会政策よりも経済安定を優先という主旨の発言があった▼新経済スタッフの引継ぎ用

  • 日系キャメロン・ディアスが発明したパンティの新しい使い方

     「ブラジルではパンティの新しい使い方が発明された」とピアーダのネタにされている行為をした日系女性がいる。伯字紙報道によれば、ネウマ・コダマ容疑者(47)は3月15日にイタリアのミラン行き飛行機に搭乗

  • 移民俳句とHaicaiの違い

     ある文芸関係者が「日本語俳句がなくなってもいいじゃないですか。増田恆河さんが広めたポ語Haicai(俳諧)がブラジル人に広がっているから」と言っていたのを聞き、どこか違う気がした。「形が残ればいい」

  • 樹海

     サンパウロ日伯援護協会がいったん手を引く―としていたサンミゲル・アルカンジョ市救急診療所の運営を、やはり継続すると発表した。昨年、同市にSUS病院を建設した際、市の要望を受けて他の非日系団体から引き

  • コロニアは消滅したか?

     外交樹立120周年を考えるたび、かつての強力な〃コロニア〃はすでに消滅した―という気がする。一体感を持つ一世中心の組織としてのコロニアのことだ。今も日系団体は数多くあるが、以前の密接な関係は薄れた。

  • 樹海

     連警のラヴァ・ジャット作戦は次々に新しい情報が飛び出し、ペトロブラス(PB)を巡る大型汚職はとてつもない広がりを見せている▼そんな中、最近気になるのは、2009年に国庫庁が違法性を指摘した事で連邦議

  • PB疑惑というノヴェーラ(TVドラマ)の本当の悪役は誰?

     「メンサロンは序章。いま国民は終章(ペトロブラス疑惑=PB疑惑)を見ている」。10月14日付フォーリャ紙は、メンサロン告発者ロベルト・ジェフェルソンPTB元党首(以下RJ)の衝撃的な独占インタビュー

  • アップルと戦う日本企業

     先日、ブリヂストンの現地法人の工場を見学し、巨大な機器の精密な動きに見入りながら、一本のタイヤにどれだけ日本の高度な技術が凝縮されているのだろうかと想像した▼今年8月、アップルの下請け企業「島野製作

  • W杯とリオ五輪の間で

     「来年のエメンダ・パルラメンタール(議員割り当て金)を貰うのはすごく難しいよ」。選挙後、日系議員の補佐官らは口をそろえて言う。理由を問うと、「サンパウロ州政府は雨不足の対策工事に費用がかさんでお金が

  • 樹海

     「桐の葉は木に朽ちんより 秋来なば先駆け散らん 名のみなる廃墟を捨てて 醒めて立て男子ぞ我等」―。母校の学生が今も歌う宣揚歌の一節で、2節後半は「よし涸れよ濁さんよりは」と続く▼木に朽ちるより、秋が

Back to top button