樹海

  • 樹海

     先週末から公開中の映画『グランデ・ビットリア(偉大な勝利)』(ステファノ・ラピエトラ監督)を見た。もう日本ですら久しく作られていない柔道映画が、ブラジルで制作されたことに深い感慨を覚えた。「移民が伝

  • 罪亡き人の命を噂が奪う

     サンパウロ州海岸部グアルジャで起きたファビアネ・マリア・デ・ジェズスさんリンチ殺人事件から10日が経った。単なる噂が罪無き人の命を奪った事件は、ストレス社会のブラジルと自分達の手で正義の鉄槌を下すと

  • 樹海

     MPB歌手のジャイール・ロドリゲスさんが8日亡くなった(9日付け本紙2面で詳報)とても親日的でコチアの家には和室もあった。1981年に初訪日、日本ツアーは8回。マネージャー役を務める妻クロジーネさん

  • 事実無根だった大統領罷免

     「私が失ったものを誰が返してくれる?」。コーロル元大統領は上院で4月28日、感極まった様子でそう演説をした。「23年間、私への疑惑と不正義を示唆する言動や眼差しにひたすら耐えてきた」という言葉を聞き

  • 樹海

     コラム子が最近スーパーで買う野菜はほぼオルガニコ(有機栽培)。農薬大国ブラジルでは使用量が多く、他国で使用禁止の農薬まで使われていると聞く。有機食品は多少割高だが健康には代えられない▼当地の有機食品

  • 中流階級を敵に回した大統領演説

     祝日5月1日の前夜、ジウマ大統領が全TVとラジオを通して〃選挙演説〃を行ったと対立候補が批判した。今年に入ってインフレがぐんぐん上昇するのに反比例して、大統領支持率は見る見る下降している。その状況へ

  • 2言語併用大学で卒業者

     ブラジルとアルゼンチン、パラグアイの国境近くにあるポ語とスペイン語併用大学で、今年半ばに初の卒業生が出る。普段から日本語とポ語の2言語や多言語併用環境にいると、成否が気になる取り組みだ▼ラテンアメリ

  • 樹海

    先月、サンパウロ市内で18回を数える国際ワイン市「EXPOVINIS」が開かれた。11カ国400のワイナリーが出展し、3日間で約2万人が来場する南米最大規模の催しだ。ワイングラス片手に〃取材〃。ヨーロ

  • 樹海

    先日、知人A氏の誕生会に招かれた。訪れたのは、何組かの夫婦と、彼と同じ事務所で働くブラジル人Kさんの家族の面々。参加メンバーの半数である10人ほどを占めるKさんの大所帯ぶりに、参加者の一人の日系人は「

  • 黒人差別とブラジルサッカー

    スペインのバルセロナ所属の混血ブラジル人選手ダニエル・アルヴェスが、相手応援団が黒人差別の意味で投げたバナナを、「拾って食べる」という形で反対表明したことが話題を呼んだ。良い意味での「ブラジル人らしさ

Back to top button